路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • LRT事業化支援センター
    えるあーるてぃーじぎょうかしえんせんたー

    LRT事業化支援センターとは、日本国内での「LRT(ライトレールトランジット)」の事業化推進を目的に開設された組織を意味する。公益社団法日本交通計画協会のライトレール研究部会が開設。LRTは新しい技術を盛り込んだ次世代の路面電車とされており、LRTの利用者が増えると、自動車によるCO2の排出量を削減することなどが期待できる。LRT事業化支援センターの支援には、路線設計や車両設計、トータルデザイン、信号・電気設計などLRTの実現に関する各種の設計をはじめ、最新工法による施工、運行会社の設立、会社開業後の日常的なメンテナンスや点検、必要な人材の派遣まで、幅広い支援が含まれている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る