路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
LRV(超低床車両)
えるあーるぶいちょうていしょうしゃりょう「LRV」とは、「Light Rail Vehicle(ライト・レール・ビークル)」の頭文字を取った略称で、振動が少なく低床式で乗降が簡単な車両のこと。環境面にも配慮した次世代型の路面電車と言われる「LRT」の車両として用いられる。「LRV」の車両は高齢者も乗り降りしやすい「超低床車両」が基本であり、大きい窓と揺れを抑えた静かで明るい室内環境を整えるなど、新しい技術が取り入れられている。すでに実現した例では、超低床車両であるのはもちろん、軌道(レール)の騒音や振動を軽減し、芝生を使った軌道でヒートアイランド現象を緩和させるなどの工夫が施されているケースもあった。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。