路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • 大窓
    おおまど

    大窓とは、路面電車を含む鉄道車両において採用された大きいサイズの窓のこと。車両の正面窓やドア窓など各窓について、鉄道の黎明期には小さなサイズが採用されていたが、新型車両が登場するたびに大きな窓に変更される例も多かった。国内の路面電車でも古くはほとんどの車両で正面窓は3枚窓、2枚窓であったが、今では一枚窓が一般的になっている。大窓は視野を広くすることができるため、安全面でも、景色を楽しみたい乗車客にとっても好ましいとされる。次世代型の路面電車と言われるLRT(ライトレールトランジット)でも、快適で明るい室内空間を実現するための工夫のひとつとして、大窓が採用される傾向にある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る