路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • 学童輸送
    がくどうゆそう

    学童輸送とは、バスなどの乗り物に小学生を乗せて運ぶことを意味する。学校や各種スクールの送迎などがこれに当てはまり、運行時刻を定めて所定のルートを通り、専用の停留所まで運行することが多い。学童輸送用の乗り物は、利用することが決まっている小学生を除いては基本的に乗ることができない。目的地への距離が遠い地域に住む小学生にとっては集団で比較的安全に輸送してくれる乗り物は便利である。学童輸送に使われる車両はバスが一般的だが、路面電車が使われることもある。例えば、「PCCカー」のコピーとして知られる「タトラカー」を長年走行させていたドイツの都市、ドレスデンの市電では、営業運行車両としては引退したタトラカーを学童輸送用に利用している。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る