路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
貸切電車
かしきりでんしゃ貸切電車とは、特定の個人や団体のみが車両を独占して乗車し、他の乗客が利用できないように制限されている電車のこと。貸切電車の利用者は、鉄道会社が定めた利用料金を支払い、1車両もしくは複数車両を独占して使うことができる。通常はある一定の時間や号数の車両を貸切運転として運行する。路面電車においては北海道の「札幌市電」、東京都の「東京都電」、大阪府の「阪堺電鉄」、岡山県の「岡電」、広島県の「広島電鉄」など、国内各地に「貸切電車」サービスを設けている鉄道会社があり、事前に相談して利用するのが一般的。結婚式、同窓会、子供会など使い方は様々だが、カラオケや飲食など通常の営業運転ではできないことが許容されることも魅力のひとつとなっている。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。