路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
観光列車
かんこうれっしゃ観光列車とは、単なる移動手段としてではなく、そこに乗ることその物を目的として楽しむ列車のことを指す。JRグループのイベントで使用される臨時列車「ジョイフルトレイン」とほぼ同じ意味で使われる。「観光列車」は、こだわりの内装はもちろん、車内にキッズ用のプレースペースが設けてあったり、カフェやレストランで飲食ができたり、カメラマンによる写真撮影のサービスが用意されていたり、様々な趣向が凝らされる。プラットフォームでは、車両をラッピングするなど工夫を凝らした外装で出迎え、乗車前から利用者の気分を高揚させる観光列車が多い。富山県の富山地方鉄道による「アルプスエキスプレス」や「レトロ電車」、愛媛県の伊予鉄道による「坊っちゃん列車」などがある。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。