路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • 高速電車
    こうそくでんしゃ

    高速電車とは、路面電車に対して、そうではない通常の鉄道電車のことを示すときに使う言葉。日本ではJRや私鉄などがこれに当てはまる。高速電車の表定速度は電車により異なる。路面電車は1954年(昭和29年)の省令「軌道運転規則」の第53条により、車両の運転速度として「動力制動機を備えたもの」は最高速度は40km/h以下、平均速度は30km/h以下とし、「その他のもの」は、最高速度は25km/h以下、平均速度は16km/h以下と定められている。ただし、レールが敷かれた道路「軌道」の最高速度が40km/h以下にスピード制限されている場合は、路面電車も道路の最高速度にしたがう必要がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る