路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • シタディス
    したでぃす

    シタディスは、路面電車の車両の名称。超低床車の供給で世界屈指とされるフランスのメーカー、アルストム社が製造する100%超低床車の標準車両である。ひとつの車体に車輪4個があり、そのうち2個に隣接してモータを配置し、平歯車で駆動させる構造。モータのない残り2個の車輪にはブレーキ装置が設けられている。比較的早い時期から開発されたLRT(ライトレールトランジット)であり、フランスをはじめ世界の各地に輸出される。フランスのニース市内を走行する路面電車「トラム」で使用されているシタディスは、ニースの建築にマッチするよう特別なデザインに仕上がっているなど、各都市に合わせたアレンジが施されることもある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る