路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
室内環境
しつないかんきょう路面電車の室内環境の整備は、ユニバーサルデザインの一環として、次世代型路面電車と呼ばれる「LRT(ライトレールトランジット)」の重要なポイントのひとつとなっている。具体的には、高齢者や子供など様々な乗客が快適に路面電車を使えるように、軌道や車両を改善することで走行中の振動を少なくすることなどが挙げられる。車椅子利用者がプラットフォームからスムーズに乗れてそのまま奥へと進めるよう、車内の段差をなくすことも重要。この他、走行時の騒音を抑え、静かな環境を作ることも望まれる。また、乗客が外の景色を眺めて楽しめるように、正面や側面に大きな窓を設けるなど、車内を明るく保つ工夫もされている。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。