路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
車内外カメラ
しゃないがいかめら次世代型路面電車LRT(ライトレールトランジット)の導入が世界的に進められるなか、推奨される路面電車のサービスのひとつに車内外の「カメラ」がある。いずれも設置の目的は乗客の安全性を高めること。大きくは、車両内部に設けられる「車内カメラ」と、車両の外部周辺を撮影対象とする「車外カメラ」に分けられる。国内のLRT成功例として知られる富山県の「富山ライトレール」では、車内カメラは利用客が乗り降りをする出入り口付近をリアルタイムで映し出し、運転士がドアの開閉を正しいタイミングで行なえるなどの効果を与えている。また、車外には車両の側方を映すカメラがあり、車両サイドの状況を運転台のモニターで確認することなどを可能にした。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。