路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • ジャンパ線
    じゃんぱせん

    ジャンパ線とは、電車の電源回路や制御回路などにおいて、電気の通り道をつなぐ線のこと。電線の他、端子やピンなどの形状がある。電気回路の間をつなぐことができるのが特徴で、回路上にジャンプする箇所を作るのに役立つものである。路面電車においては、複数車両の連結は連結器によって物理的にできるのに加え、ジャンパ線を使うことで電気の回路でもつなぐことが可能になった。例えば、ジャンパ線によって、運転台から低圧電気による制御信号を連結された他の車両に送り、多くの電動車をひとりの運転士がコントロールする「総括制御」などもできるようになった。他にも、空調や照明の制御、乗務員連絡電話など様々な車両設備に利用されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る