路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
都市交通施策
としこうつうしさく都市交通施策とは、次世代型路面電車と呼ばれる「LRT(ライトレールトランジット)」の導入に関して進められている施策のひとつ。日本の国土交通省都市・地域整備局都市交通調査室(現:都市局都市計画調査室)による「まちづくりと一体となったLRT導入計画ガイダンス」(2005年〔平成17年〕10月)に規定されている。自動車やバスなど他の都市交通の環境を見直すことで、LRTの導入を支援する施策。都市交通施策では、トランジットセンターの整備や、トランジットモールを設けるなど都心地区の歩行環境の整備が目指されている。また、環状道路の整備や駐車場の活用などで自動車の流入を抑制する施策や、バス網を再編することなども内容に含まれている。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。