路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
パークアンドライド
ぱーくあんどらいどパークアンドライドとは、マイカーによる移動と公共交通機関を組み合わせて移動するシステムのこと。英語では「park and ride」である。自宅からマイカーで出発し、途中に用意された「パークアンドライド」用の駐車場へ停車し、そこから都心部へ向けてバスや路面電車、電車などに乗り換える人が増えることにより、都心部を走行する自動車量を減らすことができる。渋滞の緩和に役立つと共に、自動車による二酸化炭素(CO2)の排出量を削減できる点もメリットである。日本ではパークアンドライドを普及させるため、パークアンドライドを行なうと指定駐車場の料金が割引になる地域や、駐車場から市街地への移動用にシャトルバスやレンタサイクルを用意している地域もある。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。