路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • パッセンジャーフロー
    ぱっせんじゃーふろー

    パッセンジャーフローとは、路面電車や路線バスなどで採用されている乗車料金の支払い方式のひとつ。一般の乗客が車両に乗り込むとき、車両のうしろのほうにある入口から中へ入り、降りたい停留所に着くまでに車内にある運賃支払いコーナーへ移動し、走行中または降車時に乗車料金を支払う方式。電車の車両編成や混雑具合によって、運賃を支払うコーナーの位置やタイミングは様々に工夫されている。例えば、車両の停車時間を短縮するために、車内を2区画に区切って改札ゲートを設け、乗車するときは前部に入り、発車後に改札ゲートで運賃を支払うことで後部へ進めて、後部にある出口から降りると言った仕組みを持たせた車両も開発されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る