路面電車[市電・都電]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
VVVF制御車両
ぶいぶいぶいえふせいぎょうしゃりょうVVVF制御車両とは、VVVFインバータ制御を装備した電車全般の車両のこと。「VVVF」の部分は日本のみの用い方であり、英語では「AVAF」(Adjustable Voltage Adjustable Frequency)とされる。VVVFインバータ制御は交流電動機の速度や回転数を調整でき、インバータ(電力変換装置)によって必要な周波数や電圧に変換できる。このVVVFインバータ制御を用いると、省エネルギーにもつながり、メンテナンスの手間を削減することができる。またシステムの小型軽量化ができるので、スペースが限られている超低床車両にはもってこいの技術であるため、国内外で超低床のVVVF制御車両が開発された。
全国から路面電車[市電・都電]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。