路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • ブリル
    ぶりる

    ブリルとは、かつてアメリカ合衆国にあった電車メーカー、ジョン・ジョージ・ブリル(John George Brill)社のこと。社名と同じジョン・ジョージ・ブリル(John George Brill)氏が1868年(慶応4年)に馬車鉄道車両メーカーとして開業した。鉄道車両に欠かせない台車と言う部分について、同社は大規模な鍛造機械により台車枠を一体成型する技術を確立。軽くて長持ちする台車が評判を呼び、アメリカでは台車のトップメーカーとなると、世界各国の電車や台車を供給した。様々な改良を続けて隆盛を誇ったが、自動車の大衆化が進み、鉄道車両の需要が減ると苦境に陥り、アメリカン・カー・ファンドリー社による買収や、新会社での事業再開、倒産などを経て1954年(昭和29年)に消滅した。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る