路面電車[市電・都電]

路面電車[市電・都電]用語辞典

路面電車[市電・都電]用語辞典 路面電車[市電・都電]用語辞典

文字サイズ

  • マキシマムトラクション台車
    まきしまむとらくしょんだいしゃ

    マキシマムトラクション台車とは、路面電車などの車両構造のうち、下部にある「台車」と言う部分の種類を表す用語。台車にはモータで駆動される動力車輪と、そうではない付随車輪があるが、このうちの付随車輪の方を小型軽量化した物がマキシマムトラクション台車である。モータの出力を大きくできる比較的大型のモータを搭載するために、動力車輪の直径を長くすることが考案されたと言われる。この台車を採用すると、車両を側面から見たとき大小の異なる大きさの2車輪が並んでいる車両ができ上がる。マキシマムトラクション台車は、かつてアメリカ合衆国で隆盛を誇った台車・車両メーカージョン・ジョージ・ブリル社が採用したことで広まっていった。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の路面電車[市電・都電]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る