「杉並町駅」から直線距離で半径1km以内のファーストフードを探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると杉並町駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設杉並町駅から下記の店舗まで直線距離で598m
ミスタードーナツ 函館五稜郭ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
所在地: 〒040-0011 北海道函館市本町25-14
- アクセス:
函館市電湯の川線「五稜郭公園前駅」から「ミスタードーナツ 函…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミスタードーナツ函館五稜郭ショップは、その名の通り、北海道の五稜郭公園のすぐそばにあります。今回、私は北海道旅行の過程で、ちょっと小腹が空いた際に目に入ったため寄りました。 こちらのミスタードーナツに公共交通機関を使って訪問するのならば、函館市電が一番便利でしょう。なぜなら五稜郭公園前駅を降りて本当に目の前だからです。 ただし、市電の駅が目の前というような立地なだけあって、ミスタードーナツ専用の駐車場はないようです。ただ、裏手に入ればコインパーキングがありますので、そちらを利用すると良いでしょう。 店舗外観はレンガ風の外壁をしており、ミスタードーナツの看板がかかっているとてもわかりやすいもの。お店の反対側にはシエスタハコダテがあります。 ところでミスタードーナツといえば、一般的には店頭にディスプレイされている実物のドーナツをトングを使ってセルフサービスでトレーに載せ、トレーをスライドさせながら終着点にあるレジに運び、そこで選択したドーナツをスタッフさんが確認をした後、お会計を済ませるスタイルが一般的、あるいは私の地元である埼玉においてはそのスタイルであることが多いのですが、こちらのお店は入ってすぐのところにレジがあり、その手前にベルトで待機列があらかじめ設けられています。待機列の終着点がショーケース兼レジとなっていて、スタッフさんに購入したいドーナツを告げて手配とお会計をしてもらうスタイルとなっていて、少し新鮮に感じました。良い例が思い浮かびませんが、精肉店のようなイメージですね。 お会計を済ませたあとは、奥にある飲食スペースを利用してドーナツを味わいます。今回選択したドーナツはエンゼルフレンチとゴールデンチョコレート。私はこの2つが大好きなんです。そしてさらなるオススメはリッチシェイクマダカスカルバニラ。このシェイク、ちょっとお高いんですが、バニラの濃厚な香りがたまりません。甘い物ばかりとなってしまいましたが、たまにはいいでしょう。 そのような、小休止したいときやちょっと自分にご褒美を与えたいときなど、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。
-
周辺施設杉並町駅から下記の店舗まで直線距離で705m
ラッキーピエロ 本町店
所在地: 〒040-0011 北海道函館市本町4-18
- アクセス:
函館市電湯の川線「中央病院前駅」から「ラッキーピエロ 本町…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館に行った時にラッキーピエロ本町店を利用しました。エッグバーガー、チャイニーズチキンバーガー、オリジナルカレーを食べながらビールを飲みました。ハンバーガーはメガサイズでボリューム満点でした。
-
周辺施設杉並町駅から下記の店舗まで直線距離で776m
ラッキーピエロ 五稜郭公園前店
所在地: 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町30-14
- アクセス:
函館市電湯の川線「五稜郭公園前駅」から「ラッキーピエロ 五稜…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 観光名所の五稜郭公園の近くということもあり、すごく混んでいました。五稜郭公園前店は席数も少ないので、余計に混むのかもしれません。北海道に旅行に行ったら、絶対に行きたかったラッキーピエロ!お昼や夕飯の時間は混んでいると情報を聞いていたので、15時過ぎに行きましたが、それでも店内は注文の列が出来ていました。席はボックスシート席が多く、席数も店舗によると思いますが多いと思います。店内の内装もとてもカラフルで、かわいいクマのイスやハートのイス、ハイヒールのイスなどがあり、フォトスポットになっていて、並んでいる間も楽しめました。ハートのイスは、2人で座ると隣同士が密着するのでカップルで写真を撮るのにおすすめです。ご当地ハンバーガーとして有名ですが、ハンバーガー以外にもカレーやカツ丼などもありメニューが豊富で悩んでしまいます。 今回はラッキーチーズバーガー、オニオンリング、チャイニーズチキンバーガー、ポテト、チャイニーズチキンカレーを注文しました。 どのメニューもボリュームがあります。 定番のチャイニーズチキンバーガーは、大きな唐揚げが甘辛い中華ソースに絡んでゴロゴロと入っています。そこにたっぷりのマヨネーズが入っていて、チキン南蛮のようなすごくクセになる味です。 唐揚げが大きいので少し食べづらいですが、美味しいです。 チーズバーガーもたっぷりのソースとチーズが入っているので、おすすめです。 ハンバーガー屋さんでオニオンリングが注文できるところが少ないので、オニオンリング好きの私にとっては、とても嬉しかったです。 カレーもファーストフード店で出されるような感じではなく、量も多く美味しかったです。 店内のテーブルの中に1つだけ赤いBOXシート席があり、その席に座ると財運に恵まれてお金持ちになれるとのことでした。 運良く座れたので、とてもラッキーでした! 店内にはお土産コーナーもあり、たくさんのラッキーピエログッズが購入できます。 ラッキーピエロで食べたカレーもレトルトで売っていたり、靴下やタオルなどお土産に喜ばれるものがたくさんあるので選ぶのに迷いました。
-
周辺施設杉並町駅から下記の店舗まで直線距離で795m
ラッキーピエロ 人見店
所在地: 〒040-0005 北海道函館市人見町24-15
- アクセス:
函館市電湯の川線「柏木町駅」から「ラッキーピエロ 人見…」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旅行した際に初訪問。チャイニーズチキンバーガーと自家製カレーライスを注文。バンズに白胡麻がトッピングされていて照り焼きハンバーグはふわふわ食感。カレーはどこか懐かしい味。どちらもとても美味しかったです。お店ごとにオリジナルのメニューがあるようで、こちらの店舗では炒飯やあんかけ焼きそばなどの中華メニューが充実していました。並んでもまた行きたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 観光名所の五稜郭公園の近くということもあり、すごく混んでいました。五稜郭公園前店は席数も少ないので、余計に混むのかもしれません。北海道に旅行に行ったら、絶対に行きたかったラッキーピエロ!お昼や夕飯の時間は混んでいると情報を聞いていたので、15時過ぎに行きましたが、それでも店内は注文の列が出来ていました。席はボックスシート席が多く、席数も店舗によると思いますが多いと思います。店内の内装もとてもカラフルで、かわいいクマのイスやハートのイス、ハイヒールのイスなどがあり、フォトスポットになっていて、並んでいる間も楽しめました。ハートのイスは、2人で座ると隣同士が密着するのでカップルで写真を撮るのにおすすめです。ご当地ハンバーガーとして有名ですが、ハンバーガー以外にもカレーやカツ丼などもありメニューが豊富で悩んでしまいます。 今回はラッキーチーズバーガー、オニオンリング、チャイニーズチキンバーガー、ポテト、チャイニーズチキンカレーを注文しました。 どのメニューもボリュームがあります。 定番のチャイニーズチキンバーガーは、大きな唐揚げが甘辛い中華ソースに絡んでゴロゴロと入っています。そこにたっぷりのマヨネーズが入っていて、チキン南蛮のようなすごくクセになる味です。 唐揚げが大きいので少し食べづらいですが、美味しいです。 チーズバーガーもたっぷりのソースとチーズが入っているので、おすすめです。 ハンバーガー屋さんでオニオンリングが注文できるところが少ないので、オニオンリング好きの私にとっては、とても嬉しかったです。 カレーもファーストフード店で出されるような感じではなく、量も多く美味しかったです。 店内のテーブルの中に1つだけ赤いBOXシート席があり、その席に座ると財運に恵まれてお金持ちになれるとのことでした。 運良く座れたので、とてもラッキーでした! 店内にはお土産コーナーもあり、たくさんのラッキーピエログッズが購入できます。 ラッキーピエロで食べたカレーもレトルトで売っていたり、靴下やタオルなどお土産に喜ばれるものがたくさんあるので選ぶのに迷いました。
-
ミスタードーナツ 函館五稜郭ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
所在地: 〒040-0011 北海道函館市本町25-14
- アクセス:
函館市電湯の川線「五稜郭公園前駅」から「ミスタードーナツ 函…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミスタードーナツ函館五稜郭ショップは、その名の通り、北海道の五稜郭公園のすぐそばにあります。今回、私は北海道旅行の過程で、ちょっと小腹が空いた際に目に入ったため寄りました。 こちらのミスタードーナツに公共交通機関を使って訪問するのならば、函館市電が一番便利でしょう。なぜなら五稜郭公園前駅を降りて本当に目の前だからです。 ただし、市電の駅が目の前というような立地なだけあって、ミスタードーナツ専用の駐車場はないようです。ただ、裏手に入ればコインパーキングがありますので、そちらを利用すると良いでしょう。 店舗外観はレンガ風の外壁をしており、ミスタードーナツの看板がかかっているとてもわかりやすいもの。お店の反対側にはシエスタハコダテがあります。 ところでミスタードーナツといえば、一般的には店頭にディスプレイされている実物のドーナツをトングを使ってセルフサービスでトレーに載せ、トレーをスライドさせながら終着点にあるレジに運び、そこで選択したドーナツをスタッフさんが確認をした後、お会計を済ませるスタイルが一般的、あるいは私の地元である埼玉においてはそのスタイルであることが多いのですが、こちらのお店は入ってすぐのところにレジがあり、その手前にベルトで待機列があらかじめ設けられています。待機列の終着点がショーケース兼レジとなっていて、スタッフさんに購入したいドーナツを告げて手配とお会計をしてもらうスタイルとなっていて、少し新鮮に感じました。良い例が思い浮かびませんが、精肉店のようなイメージですね。 お会計を済ませたあとは、奥にある飲食スペースを利用してドーナツを味わいます。今回選択したドーナツはエンゼルフレンチとゴールデンチョコレート。私はこの2つが大好きなんです。そしてさらなるオススメはリッチシェイクマダカスカルバニラ。このシェイク、ちょっとお高いんですが、バニラの濃厚な香りがたまりません。甘い物ばかりとなってしまいましたが、たまにはいいでしょう。 そのような、小休止したいときやちょっと自分にご褒美を与えたいときなど、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本