「三ノ輪橋駅」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~21施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると三ノ輪橋駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 池上幸寿司は、最寄駅の東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線三ノ輪駅のエレベーター口から地上に出て明治通りの方向へ進み明治通りとの交差点を右折して土手通り南下して行き、2つ目の信号のある交差点を右折して二つ目の曲がり角にある老舗のお寿司屋さんで、3代続くこだわりの江戸前寿司です。外観は少しくすんだ白色の漆喰壁の様な雰囲気の外壁に1・2階の窓の前には木材の垂直ルーバーが付いていてお店の入り口の前には狸の焼き物と石灯篭、4面にお店の名前の『幸寿司』と書かれた木灯籠、メニューが置かれていて、入り口には暖簾があってそこまで主張は激しくないが老舗の和食店っぽさが出ています。店内に入ると年代を感じる内観だが魚臭さや汚さなどは嫌な感じはせず綺麗にされていて大き目のカウンター席と小上がり席があります。メニューはにぎり寿司に7種類のセットがあって【にぎり7貫と巻物2ヶ】は4種類のセットがあって特上寿司(お椀付き)4700円と上々寿司(お椀付き)3500円、上寿司2400円、並み寿司1800円で【にぎり9貫と巻物2ヶ】は1種類だけでマグロのおたのしみ7500円で、【にぎり10貫とお椀付き】は2種類あってききょう7000円、あやめ5000円その時のお腹の空き具合と財布の事情によって頼むセットを決めれるのでセットメニューが多いのは個人的にはありがたいです。後はにぎりのセット以外にちらし寿司がセットメニューとしてあって特上ばらちらし(お椀付き)4700円、上々ばらちらし(お椀付き)3500円、上ばらちらし(お椀付き)2400円、ばらちらし(お椀付き)1800円、特上ちらし(お椀付き)4700円、上々ちらし(お椀付き)3500円、上ちらし2400円があり、他に丼物として鉄火丼(大トロ)6700円、鉄火丼(虫トロ)5400円、鉄火丼(赤身)4200円、マグロ3種重6000円、ねぎトロ重6700円もあるのでにぎり以外も食べたい時は頼んでいます。特にねぎトロ重は好きなのでたまに頼んでいます。他に単品で茶碗蒸し900円や酢の物1200円等もセットと合わせて頼むのにお勧めです。 どれを頼んでも美味しくて満足できるお勧めのお店ですので是非一度訪れてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金すしは、東京メトロ日比谷線入谷駅のエレベーター口から地上に出てきて浅草方面側に歩いて区立東泉小学校を過ぎて台東区立東盛公園のところを右折して台東区立東盛公園が過ぎたところを左折し土手通りに出て右折して日の出商店街の交差点のところで右折して吉原大門の目の前にある回らないお寿司屋さんが金すしです。雑居ビルの1階にあって木材に黒字で金すしと大きく書かれていて場所もわかりやすくて行きやすいお店です。 メニューはにぎり鮨・ちらし鮨は最上・特上・上・並があってそれぞれ4200円、3100円、1900円、1400円と用意されていて、丼のすし丼は特上ばらちらし・上ばらちらし・まぐろ鉄火丼があってそれぞれ3200円、2050円、1930円でそれぞれの金額帯でセットメニューがあるのでその時の気分や財布事情によって注文するものを変えられて嬉しいです。 一品物の握り鮨で貝系はホタテ390円、ほっき貝1100円、赤貝550円、つぶ貝440円、アワビ660円があって普段あまりつぶ貝やアワビなどは食べないのでここで注文してます。後は光物のこはだ220円、あじ550円、さば220円も1種類程度は注文していて他にはしゃこ280円やかに330円、たこ280円、あなご330円、うに770円とかもたまに注文してます。後は定番のマグロの赤身280円、中トロ550円、大トロ880円は好物なので必ず注文していてとても美味しいのです。巻物系だと鉄火660円、中トロ鉄火1100円、大トロ鉄火1760円、ネギとろ880円は大好物のマグロ系のなので巻き寿司でも好きで良く注文しています。うめじそ330円、うめきゅう330円、納豆220円も好きでその日のお腹の好き具合によって注文する時もあります。 お鮨以外の一品物だと生牡蠣ポン酢440円、白身うす造りが大小あってそれぞれ1980円と990円、ほたで貝殻焼き770円、ほっき貝殻焼き1100円、サザエ刺し身つぼ焼き1100円があってたまに注文してます。 好きなお寿司屋でおすすめなのでぜひ一度訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金すしは、東京メトロ日比谷線入谷駅のエレベーター口から地上に出てきて浅草方面側に歩いて区立東泉小学校を過ぎて台東区立東盛公園のところを右折して台東区立東盛公園が過ぎたところを左折し土手通りに出て右折して日の出商店街の交差点のところで右折して吉原大門の目の前にある回らないお寿司屋さんが金すしです。雑居ビルの1階にあって木材に黒字で金すしと大きく書かれていて場所もわかりやすくて行きやすいお店です。 メニューはにぎり鮨・ちらし鮨は最上・特上・上・並があってそれぞれ4200円、3100円、1900円、1400円と用意されていて、丼のすし丼は特上ばらちらし・上ばらちらし・まぐろ鉄火丼があってそれぞれ3200円、2050円、1930円でそれぞれの金額帯でセットメニューがあるのでその時の気分や財布事情によって注文するものを変えられて嬉しいです。 一品物の握り鮨で貝系はホタテ390円、ほっき貝1100円、赤貝550円、つぶ貝440円、アワビ660円があって普段あまりつぶ貝やアワビなどは食べないのでここで注文してます。後は光物のこはだ220円、あじ550円、さば220円も1種類程度は注文していて他にはしゃこ280円やかに330円、たこ280円、あなご330円、うに770円とかもたまに注文してます。後は定番のマグロの赤身280円、中トロ550円、大トロ880円は好物なので必ず注文していてとても美味しいのです。巻物系だと鉄火660円、中トロ鉄火1100円、大トロ鉄火1760円、ネギとろ880円は大好物のマグロ系のなので巻き寿司でも好きで良く注文しています。うめじそ330円、うめきゅう330円、納豆220円も好きでその日のお腹の好き具合によって注文する時もあります。 お鮨以外の一品物だと生牡蠣ポン酢440円、白身うす造りが大小あってそれぞれ1980円と990円、ほたで貝殻焼き770円、ほっき貝殻焼き1100円、サザエ刺し身つぼ焼き1100円があってたまに注文してます。 好きなお寿司屋でおすすめなのでぜひ一度訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 池上幸寿司は、最寄駅の東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線三ノ輪駅のエレベーター口から地上に出て明治通りの方向へ進み明治通りとの交差点を右折して土手通り南下して行き、2つ目の信号のある交差点を右折して二つ目の曲がり角にある老舗のお寿司屋さんで、3代続くこだわりの江戸前寿司です。外観は少しくすんだ白色の漆喰壁の様な雰囲気の外壁に1・2階の窓の前には木材の垂直ルーバーが付いていてお店の入り口の前には狸の焼き物と石灯篭、4面にお店の名前の『幸寿司』と書かれた木灯籠、メニューが置かれていて、入り口には暖簾があってそこまで主張は激しくないが老舗の和食店っぽさが出ています。店内に入ると年代を感じる内観だが魚臭さや汚さなどは嫌な感じはせず綺麗にされていて大き目のカウンター席と小上がり席があります。メニューはにぎり寿司に7種類のセットがあって【にぎり7貫と巻物2ヶ】は4種類のセットがあって特上寿司(お椀付き)4700円と上々寿司(お椀付き)3500円、上寿司2400円、並み寿司1800円で【にぎり9貫と巻物2ヶ】は1種類だけでマグロのおたのしみ7500円で、【にぎり10貫とお椀付き】は2種類あってききょう7000円、あやめ5000円その時のお腹の空き具合と財布の事情によって頼むセットを決めれるのでセットメニューが多いのは個人的にはありがたいです。後はにぎりのセット以外にちらし寿司がセットメニューとしてあって特上ばらちらし(お椀付き)4700円、上々ばらちらし(お椀付き)3500円、上ばらちらし(お椀付き)2400円、ばらちらし(お椀付き)1800円、特上ちらし(お椀付き)4700円、上々ちらし(お椀付き)3500円、上ちらし2400円があり、他に丼物として鉄火丼(大トロ)6700円、鉄火丼(虫トロ)5400円、鉄火丼(赤身)4200円、マグロ3種重6000円、ねぎトロ重6700円もあるのでにぎり以外も食べたい時は頼んでいます。特にねぎトロ重は好きなのでたまに頼んでいます。他に単品で茶碗蒸し900円や酢の物1200円等もセットと合わせて頼むのにお勧めです。 どれを頼んでも美味しくて満足できるお勧めのお店ですので是非一度訪れてみて下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本