「粟津駅」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~69施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると粟津駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 季節の野菜や近江牛のA5ランクなど、その時手に入る旬な物や地場産の食材を使われてるお店です。 コース料理を食べたのですがどれも美味しく頂きました。 この時に1番驚いたのが、付けダレ。 「おかんの自慢のタレ」と名前がついてるらしかったのですが、本当に美味しビックリしました。絶品です! 店内は明るくってテーブル席のみでした。 座席も広くて寛げる空間でオススメです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夏休みを利用して滋賀県へと旅行に行ってきました。目的地は琵琶湖の西側にある「比叡山延暦寺」と「れすとらん松喜屋」です。 午前中に比叡山延暦寺を観光して、自動車で30分ほどかけて「れすとらん松喜屋」に向かいました。「れすとらん松喜屋」の駐車場はいくつかに分かれて存在していました。線路沿いの駐車場は砂利敷きでした。入ったものの満車だったので出ようとすると、ちょうど「れすとらん松喜屋」の店員さんが来て、他の駐車場を案内してくれました。銀行横の駐車場を案内されましたが、入口が見つけられずスルー。しかし、その先にも専用駐車場が見つかり、問題なく駐車することができました。 私たちが「れすとらん松喜屋」に到着したのは、13時くらいでした。中に入ると1階のステーキカウンター席、2階のテーブル席の希望を店員さんに聞かれました。迷わず1階のステーキカウンターを選択。その理由は、目の前の鉄板でステーキを焼いてくれるからですね。一階席のステーキカウンター席は、か注文したのは、30人くらいがグルッとコックさんを囲んで座れるようになっています。 家族で行ったので、複数注文しました。注文したのは、ランチメニューから「近江牛ランチ」と「ぜいたく重セット」を注文しました。「近江牛ランチ」はサラダ、ごはん、赤だしの味噌汁、漬物に加え、目の前でステーキを焼き上げてくれるというものです。甘い上質な脂がおいしい近江牛のステーキでした。脂が多めなので、一緒に焼いてくれる火のとおった野菜と一緒に食べるのがちょうど良かったです。値段もそれなりでした。 もう一品注文したメニュー「ぜいたく重セット」は、近江牛のステーキがご飯に乗っていました。あと牛丼っぽいものも乗ってておいしかったそうです。その他、近江牛をつかった料理が3品も付いていました。その中のひとつである近江牛の唐揚げが今まで食べたことないくらい惜しかったそうです。コロモ部分は薄めで軽いのに絶品だったとのこと。私も注文すればよかったと思いました。これにデザートとコーヒーが付いていました。デザートはスイカでした。私にとって今年初のスイカでしたが、非常に甘くて味の濃いスイカでした。やはり高級店だなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マツヤスーパー近くの住宅街にある日本料理のお店です。コース料理やお寿司、うなぎなどのメニューがあります。おいしい料理を楽しんで頂くために事前に予約したほうが良いそうです。私はおまかせコースのうちのお店がおすすめされている11,800円(税別)の特別コースを頂きました。1品目は平目の身と鯛の皮に肝を絡ませたものです。とても味が濃厚でおしいかったです。鱧の吸い物はかつお節の出汁だけでなく、マグロ節の出汁も入った珍しいお吸い物でした。お店の方たちで試行錯誤して、マグロ節がおいしい!とたどり着いた味だそうです。すだちが入っているのですが、絞ってしまうのではなくそのまま頂き、まずはお出汁本来の味が楽しめ、すだちを寄せて頂くとすだちの爽やかな味が一緒に楽しめます。鱧も骨切りが上手にされていて、ふわふわで食感も良くおいしかったです。拳サイズのホッキ貝炙りは、1人1つずつ炭火を用意して頂き、自分で好きな焼き加減に炙って頂きます。生でも食べられるホッキ貝なので、焼かずに食べることもできます。お店のかたはよく焼いて食べるのがおすすめとおっしゃっていました。貝の部位によってもおすすめの焼き方があるので、お店の方に聞いてみてください。鮎姿揚げは頭を2度揚げされており、頭を食べてもさくさくで丸ごとおいしく食べられました。たてずが用意されていたのですが、たてずをつけずにそのままでもおいしく食べることができました。煮アナゴととろけた胡麻豆腐飯蒸しは煮アナゴにソースの様な胡麻豆腐がよく合っていました。金目鯛と甘鯛の鍋はスープに貝の出汁が出ており、とてもおいしいです。スープだけ少し飲んでみましたが、とても貝の味がしておりました。しめはお寿司でした。どの料理もとてもおいしく、お店の方が1品ずつ丁寧に説明して頂き、とても対応も良いお店でした。部屋は個室を用意してくださいました。畳にテーブルとイスが置いてあり、年配と小さな子供を連れていたのでとても助かりました。子供の料理は別途用意してくださいました。持ち込みしても良いですよ、とおっしゃってくださいましたよ。ぜひ記念日におすすめのお店です。
-
周辺施設粟津駅から下記の店舗まで直線距離で857m
餃子の王将 国道大津店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将国道大津店は、国道沿いにあるお店で駐車場も広くて、車でアクセスしやすい環境にあります。手軽に本格中華を味わえることがあって、メニューも豊富です。おすすめは餃子でジューシーで美味しいです。
-
周辺施設粟津駅から下記の店舗まで直線距離で859m
やきとり大吉 石山駅前店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒520-0831 滋賀県大津市松原町7-15
- アクセス:
京阪石山坂本線「京阪石山駅」から「やきとり大吉 石山駅…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR石山店より徒歩3分の好立地に位置しています。 リニューアル仕立てなので、店内も非常にきれいです。 メニューはタレ、塩などいろいろな味付けがあり、非常においしい焼き鳥が食べることができます。 駅から近いので、公共交通機関も便利ですが、近くにコインパーキングもありますので、車での利用もお勧めです。
-
周辺施設粟津駅から下記の店舗まで直線距離で871m
Cafe&Restaurant・RinduBALI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの「Cafe&Restaurant・RinduBALI」さんは、JR石山駅のすぐ近くにあるレストランです。 店内はインドネシアの雰囲気で、インドネシア料理と聞くと口に合うか心配でしたが食べてみるとそんな心配はすぐに消えました。 日本人の口に合うと思いますのでオススメです。
-
周辺施設粟津駅から下記の店舗まで直線距離で873m
ニッチ・彩ダイニング
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は、友人と利用させていただきました。創作和食の居酒屋です。付き出しが 鯛と大葉の串揚げ ですごく美味しかったです。 ほたてのあられ揚げ これ絶品でした。海鮮シーザーサラダ、鯛のあら煮 手羽元の黒胡椒 鯛つみれの小鍋 どれも一手間かけたような創作料理で新しい味がとても美味しかったです。
-
周辺施設粟津駅から下記の店舗まで直線距離で908m
万福ホルモン鍋焼肉店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼肉の万福は大津市石山にある老舗のホルモン焼肉屋です。コロナ対策もしっかりされている点が嬉しかったです。開店当初から多くのお客様が来店されていました。リーズナブルで美味しいホルモン焼肉を提供しているので、オススメの焼肉屋です。今回注文はしなかったのですが、名物の国産ホルモンたき鍋セットを次回訪問した際は注文したいと思います。
-
やきとり大吉 石山駅前店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒520-0831 滋賀県大津市松原町7-15
- アクセス:
京阪石山坂本線「京阪石山駅」から「やきとり大吉 石山駅…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR石山店より徒歩3分の好立地に位置しています。 リニューアル仕立てなので、店内も非常にきれいです。 メニューはタレ、塩などいろいろな味付けがあり、非常においしい焼き鳥が食べることができます。 駅から近いので、公共交通機関も便利ですが、近くにコインパーキングもありますので、車での利用もお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの「Cafe&Restaurant・RinduBALI」さんは、JR石山駅のすぐ近くにあるレストランです。 店内はインドネシアの雰囲気で、インドネシア料理と聞くと口に合うか心配でしたが食べてみるとそんな心配はすぐに消えました。 日本人の口に合うと思いますのでオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本格炭火焼鳥AGNIは石山駅からまっすぐ真南に向かい、国道一号線の粟津町東交差点までの間に有る炭火焼鳥と串揚げのお店です。 石山駅の改札を出て二階駅前広場を南側に進み滋賀銀行側の階段を下りて道路を渡れば本格炭火焼鳥AGNIはもう目の前です。 「AGNI(アグニと発音)」は、サンスクリット語で「火」や「炎」を意味しています。 また、インド神話に登場する火の神「アグニ神(AGNI)」の名前としても知られています。 お店の方に聞いたところ、炭火焼鳥のお店の名前として「AGNI」を使っているのは、炭火の炎や情熱を表現しているとの事。 営業は月曜日が定休日です。 17時30分開店となっており、17時開店のつもりで行って、寒い中30分程待ちましたが、石山駅、マクドナルドやファミリートなどが有るので30分の時間を潰す事は苦では有りません。 夜は24時までの営業ですが、その後午前8時まで「ラーメン匠」として深夜・早朝ラーメンを提供してます。 「本格炭火焼鳥AGNI」と「ラーメン匠」の店主は異なっているとの事でした。 しかし「ラーメン匠」のスープ等の仕込みはいつするのか興味は尽きません。 一つの店舗で夕方と深夜〜早朝の飲食店を行っているのは効率の良いアイディアだと感じました。 また、本格炭火焼鳥AGNIの入り口の国道側には焼き鳥の「NaNaNa」の窓口が有ります。 窓口の下にはゴミ箱が置いてあるので、この窓口で焼き鳥を注文、受け取り、そこで喫食して串をこのゴミ箱に入れるのだと思います。 この「NaNaNa」の営業時間は17時30分から翌朝6時までとなっており、焼き鳥飲食店、ラーメン店、焼き鳥窓口売りと長時間働くお店だと感心した次第です。 今回は仕事の打ち上げで一人飲み放題の焼き鳥コース(¥5,000円)でした。 8人グループだったのですが、提供される料理がおいしく更に会話が盛り上がり料理の写真を撮影するのをすっかり忘れてしまいました。 その位美味しい食事で、から揚げ、串焼き、ご飯、デザートとどれも美味しくてちょうど良いタイミングで出来立ての料理が提供されるので楽しい時間を過ごすことが出来ました。 スタッフの方も明るく元気でお店の名前、火の神AGNIの様にほんとうに情熱的なお店でまた来たいと思うお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マツヤスーパー近くの住宅街にある日本料理のお店です。コース料理やお寿司、うなぎなどのメニューがあります。おいしい料理を楽しんで頂くために事前に予約したほうが良いそうです。私はおまかせコースのうちのお店がおすすめされている11,800円(税別)の特別コースを頂きました。1品目は平目の身と鯛の皮に肝を絡ませたものです。とても味が濃厚でおしいかったです。鱧の吸い物はかつお節の出汁だけでなく、マグロ節の出汁も入った珍しいお吸い物でした。お店の方たちで試行錯誤して、マグロ節がおいしい!とたどり着いた味だそうです。すだちが入っているのですが、絞ってしまうのではなくそのまま頂き、まずはお出汁本来の味が楽しめ、すだちを寄せて頂くとすだちの爽やかな味が一緒に楽しめます。鱧も骨切りが上手にされていて、ふわふわで食感も良くおいしかったです。拳サイズのホッキ貝炙りは、1人1つずつ炭火を用意して頂き、自分で好きな焼き加減に炙って頂きます。生でも食べられるホッキ貝なので、焼かずに食べることもできます。お店のかたはよく焼いて食べるのがおすすめとおっしゃっていました。貝の部位によってもおすすめの焼き方があるので、お店の方に聞いてみてください。鮎姿揚げは頭を2度揚げされており、頭を食べてもさくさくで丸ごとおいしく食べられました。たてずが用意されていたのですが、たてずをつけずにそのままでもおいしく食べることができました。煮アナゴととろけた胡麻豆腐飯蒸しは煮アナゴにソースの様な胡麻豆腐がよく合っていました。金目鯛と甘鯛の鍋はスープに貝の出汁が出ており、とてもおいしいです。スープだけ少し飲んでみましたが、とても貝の味がしておりました。しめはお寿司でした。どの料理もとてもおいしく、お店の方が1品ずつ丁寧に説明して頂き、とても対応も良いお店でした。部屋は個室を用意してくださいました。畳にテーブルとイスが置いてあり、年配と小さな子供を連れていたのでとても助かりました。子供の料理は別途用意してくださいました。持ち込みしても良いですよ、とおっしゃってくださいましたよ。ぜひ記念日におすすめのお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 季節の野菜や近江牛のA5ランクなど、その時手に入る旬な物や地場産の食材を使われてるお店です。 コース料理を食べたのですがどれも美味しく頂きました。 この時に1番驚いたのが、付けダレ。 「おかんの自慢のタレ」と名前がついてるらしかったのですが、本当に美味しビックリしました。絶品です! 店内は明るくってテーブル席のみでした。 座席も広くて寛げる空間でオススメです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本