■京都市右京区/

交通アクセス|

路面電車

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

嵐山駅投稿口コミ一覧

京都市右京区の「嵐山駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全78

嵐山駅
評価:3

京福電鉄嵐山本線の終着駅となります。 観光地の駅となりますので、たくさんの観光客でにぎわっています。 最近特に多いのが外国の方をよく見かけます。 構内にはお土産もの屋さんがあり、電車を降りたらすぐに観光気分が味わえます。駅舎も京都らしい趣のある建物となっています。

タカタカさん
嵐山駅
評価:3

京福電鉄嵐山本線の終着駅です。駅舎はとても綺麗で和を基調としたとても趣のある駅舎です。駅の天井は竹でできているのも魅力の一つです。駅構内はカフェや京都の地酒を楽しめるバーも充実しています。

謎のひげさん
京都嵐山観光のスタート地点
評価:3

京都嵐山観光の拠点となる駅です。駅舎も観光地らしい飾り付けであふれています。駅内にもインスタ映えするスポットが多く、楽しい気分になりますね。改札を一歩出ると、お土産屋さんが立ち並び、何を買おうか迷ってしまいます。

湯川学さん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐山駅
評価:5

京福電気鉄道嵐山本線の嵐山駅です。有名な渡月橋が近いこともあり、多くの観光客が利用しています。またホームを降りると京友禅の染織品が入っているポールが立ち並び、鮮やかな色彩で京都を感じることができる駅の一つですよ。

O1761さん

この施設への投稿写真 3 枚

着物フォレスト
評価:3

京福嵐山本線の始発着駅となります。 ホームは3つあります。改札口のない珍しい作りとなります。 着物フォレストの横にあり駅入り口付近でも着物フォレストを観ることができる情緒ある駅となります。

サンフレさん

この施設への投稿写真 4 枚

観光スポット
評価:3

京都の嵐山駅は観光地の窓口の駅として非常に多くの観光客が利用されています。特徴的なのは改札口が無い駅として知られています。駅を抜けたら多くの食べ物屋さんが並んでおり、観光地に来たワクワク感が感じられます。

X1812さん

この施設への投稿写真 4 枚

ロマンチックな「キモノ・フォレスト」
評価:4

嵐電の嵐山駅は運賃が後払いのため改札口がなく駅構内を自由に行き来できます。この駅の一番の目玉が「キモノ・フォレスト」でしょう。これは京友禅の生地をアクリルで包みポールにしたものを構内の到るところに配置されているのですが、夜になるとこのポールが中のLEDで光りだし、幻想的な光の森を創りあげています。これはロマンチックで綺麗です。

ムンクさん

この施設への投稿写真 8 枚

嵐山駅
評価:3

駅の横の通路や周りに、模様がついた円柱が何本も建っていて、少し離れてバックを山にして写真を撮ったりして和風を感じながら楽しみました。ちょっと歩くと沢山の店も並び、京都に来ているなぁって、良い気持ちになりました。いい位置にあり、いい感じを持った駅だと思います。

X5536さん

この施設への投稿写真 5 枚

観光スポット
評価:3

何かとコラボしていることが多く、行った日はシンウルトラマンとコラボしていました。駅構内の窓口ではコラボ切符やグッズの販売もしていました。また、駅を出てスグの場所に着物フォレストという綺麗な映えスポットができています。夜間はライトアップもするようです。

フジワラさん

この施設への投稿写真 3 枚

嵐山
評価:4

嵐山本線の嵐山駅は渡月橋など京都に来たら寄りたいところのメインストリートにある駅です。嵐山の駅は他にもありますが、ここはちょうど降りると天龍寺もありお土産屋もたくさんあるので便利です。駅舎もトイレも和モダンな素敵な駅でした。

おねむさん

この施設への投稿写真 3 枚

嵐電の嵐山駅
評価:3

嵐山を観光した後、仁和寺に向かうためにこの駅を利用しました。すごくモダンな感じがする駅舎です。ホームには和の雰囲気がデザインされた円柱がたくさんあってとても華やかでした。

生クリームさん
嵐山通りの中心に駅がある。
評価:4

嵐山駅は京福電車の駅です。嵐山通りの中心に駅があるので利用客も 多いです。天竜寺に観光に行く際には近くてよいです。駅前にも 多数のお土産屋さんや飲食店が多くありますよ。

きたにゃんさん
嵐山駅
評価:3

嵐山駅。これがまたかわいらしい駅です。どこからが駅かホームか仕切りはなく電車に乗る人以外もホームに入れます。和をモチーフにされていてホームには足湯もあります。嵐山に遊ぶに行ったときは是非寄ることをお勧めします!

はなさん

この施設への投稿写真 4 枚

最も近い
評価:4

嵐電 嵐山駅は、京福電気鉄道株式会社が運行する嵐山本線の始発(終点)駅で、日本有数の観光名所である京都嵐山の渡月橋に最も近い場所にある駅です。 近隣にはJR山陰本線の嵯峨嵐山と阪急嵐山線の嵐山駅がありますが、どちらも中心地から少し離れているので、こちらの駅前の方が華やかな雰囲気です。 全線均一の運賃になっていて、大人は220円 こどもは110円です。

Shooterさん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐山駅の美的デザインは最高にグッド
評価:3

京都観光で嵐山駅にいます。龍安寺から乗って20分くらいでしたが、ここの 路線は観光路線で美しいところがいっぱいです。終着駅は嵐山ですが天龍寺が目の前で、渡月橋もすぐそばで絶好の場所ですね。駅を降りるととても綺麗な円筒形のデザイン柱があちこちにあって素敵ですよ。

東海帝王さん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐山駅
評価:3

嵐山駅のキモノフォレストをよく見に行きます。昼間も綺麗ですが夜はライトアップされ大変美しく見えます。駅自体に風情があり、入っているお店もおしゃれです。和を感じる雰囲気です。

ゆりぴんさん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐電嵐山駅 のどかな路面電車
評価:5

京福電気鉄道(通称:嵐電←らんでんと読みます)嵐山駅は、渡月橋の東に位置する駅です。京都に残る唯一の路面電車であり、観光地でもあるためとても人気が高いです。2両編成の車両にお天気のいい日は木漏れ日がさしてきて、とてものどかな時間と風景が流れていきます。ホームの奥には足湯(200円)が設置されています。観光で疲れた足に嬉しいサービスですね。

panzeeさん

この施設への投稿写真 7 枚

華やかな駅
評価:5

駅の中がとても広く、お土産屋さんや飲食店、ATMの設置もあり、設備が充実しています。観光地らしい華やかな装飾です。 駅をでると嵐山の賑やかな雰囲気で、天龍寺や竹林、渡月橋へのアクセスがとても良いです。

inosukeさん

この施設への投稿写真 3 枚

観光地
評価:3

その名の通り京都の有名観光地である嵐山にある駅です。利用客はとても多いと思います。駅に足湯があったりキモノフォレストがあったり駅だけでも楽しめます。周辺も飲食店やお土産屋さんなどがたくさんあります。

きょもさん
嵐山
評価:3

京都の有名な観光スポットのひとつです。嵐電嵐山駅と阪急嵐山駅がそれぞれあります。暗くなる時間帯にはライトアップもされていて綺麗です。食べ歩きや写真を撮ったりするのもいいですね。

Miraiさん

この施設への投稿写真 3 枚

レトロと斬新さが融合した「嵐山駅」
評価:4

京都嵐山の観光でおすすめのスポット「嵐山駅」を紹介します。 世界遺産「天龍寺」の目の前に位置する「嵐電(らんでん)」こと、京福電鉄嵐山線の嵐山駅には、お土産や食事などのお店が多くあります。人の往来が絶え間なく混雑していますが、駅のリニューアルで改札口を廃止し、駅の敷地全体が自由に出入りできる広場として開放し,電車に乗らなくても店舗が利用できるようになり、今までホーム内にあった足湯の利用も促進されるようになりました。 こちらの構内に写真映えするスポットとして「キモノフォレスト(友禅の光林)」があります。京友禅を用いた高さ2mほどのポールが約600本、まるで竹林のように立ち並んでいます。京友禅は、大正時代から続く老舗「亀田富染工場」のもので、京友禅の生地をアクリルで包んだ柱が敷地全体を覆い尽くす姿に圧巻します。京友禅の柄も全部で32種類もあり、一つ一つじっくり見て世界観を堪能できるところは、まるで美術館のような気分です。 昼間に見ると、色鮮やかな京友禅の柄をじっくり楽しめるのですが、夜に見ると全く世界観が変わります! 京友禅のポールにはLEDが設置されており、夜には光に包まれた幻想的な光の光林に変わります。駅構内の蛍光灯も従来の昼白色から電球色に変更されているそうで、「キモノフォレスト(友禅の光林)」と相まって、駅全体が温かみのある空間を演出していて、とても雰囲気が素晴らしいです。 「キモノフォレスト(友禅の光林)」は、嵐山の竹林の小径にちなんで「着物の小径」といわれてるそうで、ここを抜けると、友禅に囲まれた小さな池があり、この池を天龍寺が目の前にあることにちなんで「龍の愛宕池」と名付けられています。この池の龍に祈ると希望がかない、湧き出る愛宕の水に手をひたすと、心に安らぎが訪れ、幸せへと導かれるといわれてます。この龍の愛宕池の水は地下50mから湧き出る、霊峰・愛宕山の伏流水で、一年を通して冷たい水が溢れんばかりに湧き出ており、観光客の旅の安全を守り、そして駅の守り神としても人気があり、嵐山駅のパワースポットになっています。 嵐山駅の構内は「着物の小径」といわれるように、まるで庭園を歩いてめぐる楽しみ方ができます。昼間と夜間で様相が一変する駅構内を二度楽しむことができるところも魅力であり、観光の際はぜひ行ってみてください。

S1356さん
嵐山
評価:3

京都の言わずと知れた人気の観光名所「嵐山」。平日休日問わず多くの観光客で賑わっています。オススメのシーズンは紅葉の時期。あの美しい絶景はもう一度訪れたいと思うほど、綺麗です。新緑の嵐山もまた違った魅力があるので、是非シーズンを変えて何度も行ってみてください。

Genkiさん
人が絶えない駅
評価:4

ここ嵐山駅は人がとにかく絶えません。 理由は3つです。 近くに京都を味わえる湯葉や抹茶などをふんだんに使った飲食店があること。 2つ目は温泉街がありまたお風呂前後に観光出来るスポットが多いこと。 3つ目は駅に足湯があることです。 足湯がある駅は見た事がありません。 皆さんとても笑顔で楽しまれていますよ。

SKさん
あらしやまえき
評価:3

嵐山の名が付く駅はいくつかありますが、メインストーリートにある本駅は観光客が多くにぎわっています。駅舎は和風の造りで、周辺の建物とイメージを同じにして調和がとれています。

X8868さん
京阪電鉄嵐山駅
評価:3

京阪電鉄嵐山駅です。 駅ですが、足湯、カフェや雑貨屋などがあるほっこりスクエア、宿泊施設もあります。お勧めは、友禅を使用したポールが約600本も並ぶ、キモノフォレストです。 明かりが灯ると幻想的な雰囲気になります。

C0790さん

この施設への投稿写真 4 枚

嵐山駅
評価:3

嵐山は京都の観光スポットなので、観光客が多く利用する駅です。 改札がなく、下車するときに電車の中で支払いをします。 一時間に何本もくるので便利です。 駅の中に飲食店やお土産屋などもあります。

L7441さん

この施設への投稿写真 3 枚

嵐電 嵐山駅
評価:4

観光スポット側からは、飲食店や売店が入ったアーケード風の建物の先に、駅のホームがあります。見どころは何と言っても、やはり「キモノ・フォレスト」。駅に併設され、撮影スポットとして賑わっています。(無料です。)好きな風景は、電車から見える線路と線路の間に立ち並ぶ「キモノ・フォレスト」のポール達。どこか懐かしい風景に趣を深めています。

魚面人さん

この施設への投稿写真 5 枚

京友禅
評価:5

嵐山駅を降りると多くの観光客の人達で駅内も溢れています。雑誌では見ていましたが約600本の京友禅を実際に見ると素晴らしく遠くから全体で見ても近くで1本、1本を柄を見ると2度感動します。

きんぐ かずさん
キモノフォレスト
評価:3

嵐山駅には観光で出向く方も多くいますが京友禅のデザインで色違いの鮮やかな柄の着物の生地のポールが600本も並んでいます。夜になるとライトアップされたりととてもきれいな景色になります。 駅に足湯があったりと観光で疲れた足などをリフレッシュできます。 改札も駅のホームからフラットになっているので、大きなトランクなどがあっても移動しやすいです。

H1540さん
京福電鉄嵐山本線
評価:3

元日の夕方に訪れましたが、京福電鉄嵐山駅は、とても賑わっていました。建物は和風の雰囲気を前面に押し出していて、柱に青竹が巻かれていたり、着物の柄のような照明が並んでいたり、写真を撮影している観光客が沢山いました。

mackyさん

この施設への投稿写真 4 枚

ディスプレイ
評価:3

駅の周りや線路沿いには、友禅染めをモチーフにしたキモノフォレストと言う筒状のディスプレイが多数有り人気のインスタスポットになっています。駅の案内も外国人向けに複数の言語で案内しています。

まっつパパさん

この施設への投稿写真 3 枚

足湯もあり
評価:3

路面電車の終着駅です。 足湯や飲食店も多くあり、駅周辺でも楽しめる観光地です! キモノフォレストという場所があり、 着物柄のライトが夜もライトアップされていてとてもきれいです!!

C2374さん
個性的な嵐山駅
評価:3

嵐山を観光した際に立ち寄りました。きれいな京都友禅のポールがたくさん飾られています。夜はライトアップされるという事でした。嵐山らしい駅だなぁと思いました。私は入りませんでしたが駅の構内には足湯があり、観光客にはうれしいです。外国の方が結構いらっしゃいました。

トリプルスリーさん

この施設への投稿写真 6 枚

雰囲気の良い駅です
評価:3

京福電鉄、またの名を嵐電(らんでん)と呼ばれる電車の駅の一つです。駅の構内に、足湯があり、駅の建物には、お土産売り場やカフェがあります。足湯に入るには、200円必要ですが、オリジナルタオルがついてくるのでオススメです。旅の疲れが吹っ飛びます。

G3645さん
嵐山駅
評価:3

阪急電鉄嵐山線の終点の駅です。駅番号はHK-98です。こちらの駅の周辺は全国的にも有名な観光地で渡月橋や嵐山公園など、観光客や修学旅行生等たくさんの人でにぎわっています。

Z9830さん
足湯がある駅!
評価:5

嵐山観光にはかかせない、何度でも来たくなるような雰囲気の人気スポットです。 京友禅を使ったポールが竹林のように沢山ならんでいて、照明が灯った時はとても幻想的な雰囲気になります。 駅構内には足湯があり、ほっこりと休憩できるのも良いですね。他にも龍の池やもみじの庭・さくらの庭などもあって、駅をぐるりと散策できます。 ホームには撮影用の電車も設置されているので、記念撮影も楽しめますね。 また、レンタサイクルや人力車サービスなども入っているので、観光にはとても便利です。

hataさん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐山駅
評価:3

京都、嵐山駅です。綺麗な駅です。ホームは1つです。線路横の通路には和柄模様の柱のようなものが道を作っています。とても雰囲気のある場所でした。写真映え間違いないですね!和の雰囲気のある駅です。京都ならではという感じもします。嵐山も京都の観光名所なので行った際には駅にも立ち寄ってみてください。

L1989さん
おしゃれな駅
評価:4

京福電気鉄道嵐山本線、通称嵐電の終点である嵐山駅です。 嵐山へ観光で行く際に利用する方がほとんどでいつも人が一杯です。 最近駅構内に着物の端切れがたくさん飾られており、インスタ映えの流れに乗っているそうです。

kakukakuさん
嵐山駅
評価:4

阪急電鉄嵐山線の駅。 2013年の7月にリニューアルして、キモノ・フォレストという色々な種類の着物が入った高さ2mほどのポールが、600本ほど駅全体を覆い尽くすほど立ちました! それがとても絶景で、京都旅行をするときは1度は目にした方が良いと思います!

T5546さん
いつ行っても綺麗です
評価:4

色んな季節に行きますがいつ行っても綺麗です 季節によって灯篭や玄関口を変えてらっしゃいます 朝八時くらいはまだ人が少なく利用しやすかったです 観光して嵐山駅に帰って来た時は人で溢れ帰っていました 私はここを拠点に仁和寺や妙心寺に行きます

あさみさん

この施設への投稿写真 8 枚

嵐山駅
評価:5

嵐山駅に着くときれいな庭園が迎えてくれます。駅構内に和模様の柱が複数建っており、ライトアップされた色とりどりの柱が本当に美しいです。昼間もきれいですが、ライトアップされると幻想的な雰囲気が美しく、みなさん写真を撮っていました。駅を出るとすぐ待ち歩きのできるお店がずらりと並んでおり便利です。

nyankunさん
灯篭
評価:4

京都には観光スポットが多々ありますがこちらの雷電嵐山駅はその1つです。駅内外にお店がいくつかありますが、夜間に駅の灯篭を見るだけでも満足すると思います。ライトアップされた灯篭が立ち並びとても綺麗です。

B9991さん
嵐山駅
評価:3

はんなり・ほっこりスクエアという愛称が嵐山駅にはあります。 嵐山駅にはさくらの庭ともみじの庭があります。 どちらも嵐山のシンボルとなってます。 駅構内にはキモノ・フォレストと呼ばれる京友禅による装飾があり夜になるとライトアップされてとても綺麗です。

H6678さん

この施設への投稿写真 4 枚

嵐山駅
評価:4

この施設は、発着の駅で観光客で賑わっています。 年に1〜2度訪れるんですが いつ行っても、人・人・人です。 最近では、海外の観光客の方も多く来ており 色んな国の言葉が飛び交っています。 一度、行かれてはいかがですか。

B0877さん

この施設への投稿写真 5 枚

観光地の駅としてインパクトあります!
評価:5

観光で行って、はじめは駅とは思えなかった外観は非常にオシャレ!京都ジャパンをイメージした日本特有で色彩豊かな様相は圧巻あれました! 駅周辺の街並みも綺麗で、京都に行ったら必ず立ち寄りたい思っています。

まさるださん

この施設への投稿写真 1 枚

レトロな雰囲気の駅
評価:4

嵐山のお店が沢山ある通りに、突然駅がある感じで駅っぽくない駅です。 初めて中に入りましたがレトロな雰囲気の構内に灯篭が沢山あって綺麗でした。 今回は見れませんでしたが、夜になるとライトアップもするそうですよ。

Q7369さん

この施設への投稿写真 4 枚

レトロ感が良かった!!
評価:5

観光地の嵐山と渡月橋がすぐ近くにある駅です。 駅構内には足湯があり、休憩することもでき、とくに冬は温まります。電車に乗らない人も足湯を使うことができます。(有料です) 電車はローカル線で車両は1本のことが多く、写真栄えもします。雰囲気の良い駅なので観光地の記念撮影もできますよ♪

SASさん

この施設への投稿写真 4 枚

初めて電車で嵐山に行きました
評価:4

先日、初めて電車で嵐山に行きました。懐かしい雰囲気の電車で、昔にタイムスリップした感じがしました。良かったです。 その時に利用した駅が嵐山駅です。人が多くてビックリしました。縁日、お祭り、出店。そんな感じがするにぎやかな駅です。とても不思議な駅でした。また行きたいです。

meiさん

この施設への投稿写真 5 枚

嵐山駅
評価:3

嵐山駅は京都府京都市右京区嵯峨にある私鉄です。 近年では珍しい路面電車です。 天龍寺方面に訪れるにはかなり便利です。 また、有料ではありますが駅の構内に足湯が設置されているので、観光で歩き疲れた際には打ってつけです。

L0613さん
観光はぜひここに!
評価:4

以前嵐山観光の際に利用しました。 付近にはもちろん観光名所が盛り沢山で、屋台などで食べ歩くのも醍醐味だと思います。 また、この嵐山はトロッコの駅もあるので、トロッコに乗りたい人はぜひこの嵐山駅を利用してください!

ニックネームさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画