「北野白梅町駅」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~255施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると北野白梅町駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で723m
天理教 西陣大教会
所在地: 〒603-8351 京都府京都市北区衣笠大祓町49
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「天理教 西陣大教会」まで 徒歩10分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「天理教 西陣大教会」まで 5.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市北区にある天理教の教会です。京福電鉄北野白梅町駅を降りて徒歩9分。天理教本部直属の上級教会。3年前に創立130周年記念祭を行いました。近くに北野天満宮や金閣寺があるのでセットで見学がオススメです。
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で728m
立命館大学国際平和ミュージアム
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 立命館大学が運営しているミュージアムで、立命館大学衣笠キャンパスのすぐ近くにあります。1992年の開館され、立命館大学の「平和と民主主義」の教学理念に基づき運営されているそうです。第二次世界大戦時に立命館大学も学徒出陣など経験した反省にたって設立されているとのこと。悲しい歴史である第二次世界大戦を反省するべく運営されていると聞きました。 エントランスを入ると、このミュージアムのシンボルである手塚治虫の「火の鳥」の巨大レリーフが壁一面に広がっていました。前後に向かい合う火の鳥は過去と未来を表しているそうです。 このミュージアムでは、日本が受けた戦争被害だけに目を向けるだけでなく加害国としての視点からの展示(アジアの被害国の実情)もあり、これまでの戦争で日本が何をしてきたのか、学校の教科書には載っていないことが書かれ、展示されています。広島、長崎、沖縄の施設が、被害者としての日本、と言う視点なのに対し、ここは加害者としての日本という視点が強いように感じました。また、外国の教科書にどのように戦争が書かれているか、比較されているのも興味深かったです。 展示は「戦争」や「平和を求めて」などのテーマが掲げられ、資料や写真のほか、映像、戦時中の町屋の復元などもありました。展示の各所に「問いかけ」がちりばめられており、展示を通じて考えたいことやポイントとなる部分をガイドしてくれるような形式となっています。その歴史の重みと責任、これからの社会をどう考えるべきかなど、当事者意識を持ちながら改めて考えさせられる良い機会になりました。 2階の展示室では、才能がありながら戦争で命を落とした画家さんたちの絵が展示されており、とても印象に残りました。 総じて、平和について、戦争について、難民についてといろいろ考えさせられるものが多かったです。 戦争がテーマになっている資料館のため派手な演出などはありませんが、世界中の平和関連の資料があり、博物館としての厚みを感じたました。
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で756m
竹林寺
所在地: 〒602-8366 京都府京都市上京区行衛町455
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「竹林寺」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「竹林寺」まで 6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある浄土宗の寺院です。JR円町駅を降りて徒歩4分。1279年創建。山号は五台山。本尊は阿弥陀如来。朱塗りの山門と十一面観音菩薩、幕末の勤王志士37士の墓が見どころです。
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で773m
西徳寺
所在地: 〒603-8364 京都府京都市北区平野桜木町2
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「西徳寺」まで 徒歩10分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「西徳寺」まで 5.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で789m
立本寺
所在地: 〒602-8345 京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「立本寺」まで 徒歩10分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「立本寺」まで 6.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北野天満宮の「梅まつり」に観光に行った際、北野天満宮近くの喫茶店に入って休憩したところ、こちらのオーナーから 「次は、どちらに観光にいきますか? 時間があるならここから近くの等持院(とうじいん)に行くとよいですよ。等持院は人がすくなく、落ち着いている。 庭がとても素晴らしく、私たちもよく散歩にいきます。今の時期は椿が見ごろですよ。」とアドバイスを頂きました。 はじめて知った「等持院」というお寺。 なんでも足利家の菩提寺だそうで、足利尊氏のお墓があるそうです。 早速ご紹介いただいたので、いってみました。 「等持院」は北野天満宮からは車で10分ほどのところにありました。 駐車場もあります。 電車で行く場合、京都市営バス「等持院南町」下車、JRバス「立命館大学前」下車で、それぞれバス停から徒歩約10分だそうです。 大学や住宅が並ぶ中ですが、まわりは静寂に包まれていました。 立命館大学に隣接していて、背景に大学の校舎が見られるのも意外性があり、面白いものでした。 1人500円を払って中に入ります。 まず最初に、靴を脱いで寺の内部を回ります。 達磨大師を描いた大きな達磨図がありました。 赤い着物をきた達磨大師がインパクトがあります。 続いて、枯山水の庭園があります。 誰もいないので、座って、ゆっくり眺めることができました。 続いて、歴代の足利将軍の木造が立ち並ぶ部屋に入ります。 在職期間が短かった5代義量、14代義栄の2人の承分を除き、13人の木の座像がありました。 そして、最後は有名な回遊式庭園をみました。 ここは庭園出て、歩き回ることもできました。落ち葉1つ落ちておらず、とてもきれいにされていて、感動します。 このお庭を作ったのは、日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそうそうせき)が作った庭だそうです。 茶室から、菓子付きのお抹茶をいただきながら眺めることもできます。 人が少なく落ち着いており、とても贅沢な時間が過ごせる「等持院」は地元の方がおすすするのも納得の素晴らしさでした。 また紅葉の季節等に来てみたいです!
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で813m
白箔辨財天神社
所在地: 〒602-8357 京都府京都市上京区鳳瑞町388
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「白箔辨財天神社」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「白箔辨財天神社」まで 5.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で813m
成願寺
所在地: 〒616-8033 京都府京都市右京区花園艮北町5
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「成願寺」まで 徒歩7分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「成願寺」まで 5.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で845m
慧光寺
所在地: 〒602-8453 京都府京都市上京区笹屋町1-562-5
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「慧光寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「慧光寺」まで 6.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で900m
安楽寺
所在地: 〒602-8333 京都府京都市上京区六軒町一条下
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「安楽寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「安楽寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で937m
報土寺
所在地: 〒602-8347 京都府京都市上京区四番町120
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「報土寺」まで 徒歩12分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「報土寺」まで 6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で957m
願王寺
所在地: 〒616-8057 京都府京都市右京区花園木辻南町22
- アクセス:
JR山陰本線「花園駅」から「願王寺」まで 徒歩7分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「願王寺」まで 5.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で963m
慈眼寺
所在地: 〒602-8359 京都府京都市上京区七番町358
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「慈眼寺」まで 徒歩12分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「慈眼寺」まで 5.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で966m
燈明寺
所在地: 〒602-8314 京都府京都市上京区佐竹町119-1
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「燈明寺」まで 徒歩12分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「燈明寺」まで 6.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で988m
極楽寺
所在地: 〒602-8358 京都府京都市上京区七本松通出水下ル三番町282
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「極楽寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「極楽寺」まで 5.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で993m
三會寺
所在地: 〒602-8313 京都府京都市上京区風呂屋町72
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「三會寺」まで 徒歩13分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「三會寺」まで 6.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で1,001m
本昌寺
所在地: 〒602-8359 京都府京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「本昌寺」まで 徒歩13分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「本昌寺」まで 5.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で1,042m
國生寺
所在地: 〒602-8342 京都府京都市上京区五番町161
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「國生寺」まで 徒歩13分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「國生寺」まで 5.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で1,042m
華光寺
所在地: 〒602-8359 京都府京都市上京区七番町331
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「華光寺」まで 徒歩13分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「華光寺」まで 5.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北野白梅町駅から下記の施設まで直線距離で1,052m
光清寺
所在地: 〒602-8359 京都府京都市上京区七番町339
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「光清寺」まで 徒歩12分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「光清寺」まで 5.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北野天満宮の「梅まつり」に観光に行った際、北野天満宮近くの喫茶店に入って休憩したところ、こちらのオーナーから 「次は、どちらに観光にいきますか? 時間があるならここから近くの等持院(とうじいん)に行くとよいですよ。等持院は人がすくなく、落ち着いている。 庭がとても素晴らしく、私たちもよく散歩にいきます。今の時期は椿が見ごろですよ。」とアドバイスを頂きました。 はじめて知った「等持院」というお寺。 なんでも足利家の菩提寺だそうで、足利尊氏のお墓があるそうです。 早速ご紹介いただいたので、いってみました。 「等持院」は北野天満宮からは車で10分ほどのところにありました。 駐車場もあります。 電車で行く場合、京都市営バス「等持院南町」下車、JRバス「立命館大学前」下車で、それぞれバス停から徒歩約10分だそうです。 大学や住宅が並ぶ中ですが、まわりは静寂に包まれていました。 立命館大学に隣接していて、背景に大学の校舎が見られるのも意外性があり、面白いものでした。 1人500円を払って中に入ります。 まず最初に、靴を脱いで寺の内部を回ります。 達磨大師を描いた大きな達磨図がありました。 赤い着物をきた達磨大師がインパクトがあります。 続いて、枯山水の庭園があります。 誰もいないので、座って、ゆっくり眺めることができました。 続いて、歴代の足利将軍の木造が立ち並ぶ部屋に入ります。 在職期間が短かった5代義量、14代義栄の2人の承分を除き、13人の木の座像がありました。 そして、最後は有名な回遊式庭園をみました。 ここは庭園出て、歩き回ることもできました。落ち葉1つ落ちておらず、とてもきれいにされていて、感動します。 このお庭を作ったのは、日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそうそうせき)が作った庭だそうです。 茶室から、菓子付きのお抹茶をいただきながら眺めることもできます。 人が少なく落ち着いており、とても贅沢な時間が過ごせる「等持院」は地元の方がおすすするのも納得の素晴らしさでした。 また紅葉の季節等に来てみたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堀川通り沿いにある日本基督教団 西陣教会は木々に覆われていてひっそりとあります。敷地内に車も停めれるのですが、台数が限られているので車よりバスなどの公共交通機関がオススメです。バス停もすぐそばなので便利ですよ。礼拝のときはみなさんの歌声が外まで聞こえてきて、とてもいい雰囲気でした。
-
高松神明神社(高松殿址)
所在地: 〒604-8276 京都府京都市中京区釜座東入津軽町790 姉小路通
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」から「高松神明神社(高松殿…」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「高松神明神社(高松殿…」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知人のちおん舎の展示会を見て、そのあと祇園祭の鷹山の山鉾を見たあとにたまたま見つけて参拝しました。 高松神明神社(高松殿址)は、名将真田幸村にゆかりのある神社なのだそうです。 地蔵堂の台石をさすってから子供の頭をなぜると知恵を授かると看板を見て、子供じゃない娘の頭を撫でてやりました。 また、手水には水琴窟があり、手水を流すと琴に似た高い音が聞こえました。 水琴窟は愛知県の常滑焼の瓶を使用しているそうです。 常滑市の隣の半田市に住んでいる私としては、少し誇らしく思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都教会は在日韓国人の方が運営するプロテスタントの教会です。 正式には在日大韓基督教会と言います。 礼拝は毎週日曜日、11:00〜と14:00〜です。また、小、中、高校生対象に水曜日のAM7:00〜になります。 日本語の通訳もあります。よろしければご参加ください。 讃美歌や祈りを捧げましょう。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本