■京都市中京区/

交通アクセス|

路面電車

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

西院駅投稿口コミ一覧

京都市中京区の「西院駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

西院駅
評価:3

京都府京都市右京区にあるこちらの駅は、京福電気鉄道嵐山本線の停留場です。こちらの駅のホームは相対式2面2線のホームです。こちらの停留場の地下には阪急の西院駅があります。

Z9830さん
西院駅
評価:3

西院駅は京都市中京区にある阪急電鉄の駅と京福電気鉄道の停留場となっています。 駅周辺は西院春日神社、京都市立病院、京都外国語大学、イオンモール京都五条などがあります。

クロスケさん
立地
評価:3

阪急河原町から大阪方面に乗り3駅目と非常に便利な駅です。また他の市内へのアクセスが非常に便利です。例えば二条や円町です。昔用事で何度か行ったことがあるのですが、駅近にも色々な飲食店があり、アクセスだけでなく西院だけでも楽しめます。

Wadeさん
さいえき
評価:3

阪急電鉄の同じ漢字の「西院駅」は「さいいんえき」と読みますが、京福電鉄では「さいえき」と読みます。 街中で線路が大きくカーブしている場所にある駅で、広い道路を挟んで上下線のホーム位置がかなり離れています。 入り口は周辺ビルの1階部分にあり、阪急の入り口と直結しているので、乗り換えが便利です。

X8868さん
京福電鉄の駅です。
評価:3

西院駅は、京福電鉄、通称「嵐電」の駅です。周辺は、飲食店やパン屋、塾や電気屋さんなどが多く集まる地域です。また、阪急電車の西院駅の工事により、阪急電車への乗換えがしやすくなりました。

G3645さん
西院駅
評価:4

京福電車の西院駅!! 読み方に注意が必要で”サイエキ”と読みます。 ちなみに阪急電車の西院駅は”サイインエキ”と読むのですが・・・ 最近阪急電車の西院駅に直結して利用しやすくなりました。職場が近くですが、電車通勤で無いのであまり利用することは無いのですが、観光にも使えるので、ぜひ利用したいです。

1451さん
西院駅
評価:4

西院駅 西院は京区西院になりますが、駅は中京区にあります。右京区と中京区のボーダーラインに駅があります。 駅は、歴史が古く多くの思い出があります。 近年、駅周辺に、飲食店・飲み屋が多くできました。 ちょっとした繁華街のようになりました。楽しい街です

C9857さん
阪急西院駅から。
評価:3

阪急西院駅は良く利用します。駅周辺には食べ物屋さんがたくさんあります。中には秘蔵の美味しい料理とお酒が飲めるお店があります。2軒目などで河原町方面に行くにも西院駅から10分かからないので便利ですよ。

くるみ割り人形さん
西院駅
評価:3

祇園祭に行く時に利用しました。 お祭りに行くのに車での移動でしたので、当然近くへは行けないと判断し、西院駅から利用しました。 駅近くには駐車場も多くあり比較的定額で安価な場所がありましたので便利良く利用することが出来ました。

T.Sさん
ややこしいですが、「さい」駅です
評価:4

「さいいん」と呼ばれる西院駅は阪急電鉄の駅で、利用者もかなり多い賑やかな駅ですが、こちらは「さい」駅。路面電車の駅であるため駅舎も歴史が感じられ、古き良き京都を目と振動で味わう旅にはもってこいです。一度だけ雪の日にこの駅から路面電車に乗ったのですが、なんともいえない趣深さでした。

あるるるさん
西院と書いて「さい」と読む。
評価:3

四条大宮から嵐山や北野天満宮へ向けて走る嵐電の駅です。路面を走る風情のあるチンチン電車ですが、ここ西院駅は、少し西に歩けば阪急の西院駅があるので日常的に利用している方も大勢おられます。阪急は「さいいん」と読みますが嵐電は「さい」と読みます。京都の地名は奥深いです。

ボブさん
西院駅
評価:3

この駅は、阪急電車京都線の東にあり漢字 で西院駅(さんいんえき)と読めます、駅の看板には(さい)としか書いてあります。 阪急電車電車の西院駅の読み方は(さんいんえき)と読むのに京福電鉄だけ(さい)と読むようです。前から不思議に感じてます。誰か教えてください。

L1182さん
地元民で賑わう街
評価:3

西院(サイイン)駅は阪急電車の駅です! 西大路四条の交差点のところに位置し、嵐電の西院(サイ)駅へも乗り換え可能です(^^) 西院駅周辺にはコンビニや飲食店、商業施設などとても賑わっていて活気を感じます☆

M3669さん

この施設への投稿写真 1 枚

アクセス良好
評価:3

京福電車の西院駅として 路面電車の駅でも、利用する方が多い駅でもあり、 また、阪急電車の西院駅と200m位の距離にあるため、 大阪や兵庫へアクセスする場合にも乗り換え駅として利用できます。 また、嵐山線として、嵯峨嵐山方面へ向かうことも、 途中で北野線に乗り換えての観光の足掛かりとしても使えます。 路面電車ですので、ほかの電車に乗るよりも、 町中に近づいた感覚で移動できることも、 良いポイントではないかと思います。

ゆうすけさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画