「西大路三条駅」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~299施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると西大路三条駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,068m
常楽寺
所在地: 〒616-8121 京都府京都市右京区太秦垣内町11
- アクセス:
京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺駅」から「常楽寺」まで 徒歩2分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「常楽寺」まで 4.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市右京区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院です。京福電鉄太秦広隆寺駅を降りて徒歩2分。本尊は善光寺式阿弥陀三尊。境内のわらべ地蔵が見どころ。近隣には妙心寺や竜安寺があり、セットでの見学がオススメです。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,112m
真敬寺
所在地: 〒602-8113 京都府京都市上京区元福大明神町297
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「丸太町駅」から「真敬寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「真敬寺」まで 5.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の城まで直線距離で2,131m
聚楽城跡(聚楽第)
所在地: 〒602-8293 京都府京都市上京区新桝屋町425
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「聚楽城跡(聚楽第)」まで 徒歩17分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「聚楽城跡(聚楽第)」まで 5.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 聚楽第(じゅらくだい)は、京都府京都市左京区に位置する徳川将軍家の京都御殿であり、江戸時代に徳川幕府の将軍やその家臣が行幸した場所として知られています。聚楽第は、現在もその一部が京都御所として残っており、重要文化財として国の指定を受けています。また、聚楽第は日本における庭園の美しさや格式を象徴する建築物としても評価されています。 聚楽第の歴史は、江戸時代初期の1603年に徳川家康の孫である徳川家光(いえみつ)が京都に新たに建設した御殿を指します。家光は、京都における将軍権力の象徴として、現在の聚楽第の位置に建設を始めました。建設は1636年に完成し、将軍家の京都行幸のための華やかな行事や儀式などが行われる場所として使用されました。 聚楽第は、その豪華な建物や美しい庭園、格式ある装飾などが特徴で、当時の歴史や文化、芸術、建築の象徴として重要な存在でした。特に庭園は、日本庭園の最高峰として称賛され、その美しさは多くの人々を魅了しました。また、江戸時代の将軍や高位の公家、茶人、文人墨客たちが聚楽第での行事や催し物を通じて、芸術や文化を楽しむ場として活用されました。 聚楽第は、明治時代に廃止されますが、御所として一部が残存し、現在でも一般公開されています。聚楽第の建物や庭園は、その格式や歴史的な価値から重要文化財として国の保護の対象となっており、多くの観光客や文化愛好家が訪れる人気のスポットとなっています。特に、春には桜や紅葉、秋には紅葉が美しい季節には多くの観光客が訪れ、日本の伝統美や格式を堪能することができます。 聚楽第の建築や庭園は、日本の歴史や文化、美意識を体現する傑作であり、その格式や風格は今もなお多くの人々を魅了しています。聚楽第を訪れることで、日本の伝統と格式、美しい自然環境を感じることができるでしょう。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,135m
権現寺
所在地: 〒600-8844 京都府京都市下京区朱雀裏畑町22
- アクセス:
JR山陰本線「梅小路京都西駅」から「権現寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「権現寺」まで 2.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,142m
安養寺
所在地: 〒600-8875 京都府京都市下京区西七条石井町68
- アクセス:
JR山陰本線「梅小路京都西駅」から「安養寺」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「安養寺」まで 2.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,163m
水薬師寺
所在地: 〒600-8875 京都府京都市下京区西七条石井町54
- アクセス:
JR東海道線「西大路駅」から「水薬師寺」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「上鳥羽出入口(IC)」から「水薬師寺」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,172m
高松神明神社(高松殿址)
所在地: 〒604-8276 京都府京都市中京区釜座東入津軽町790 姉小路通
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」から「高松神明神社(高松殿…」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「高松神明神社(高松殿…」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知人のちおん舎の展示会を見て、そのあと祇園祭の鷹山の山鉾を見たあとにたまたま見つけて参拝しました。 高松神明神社(高松殿址)は、名将真田幸村にゆかりのある神社なのだそうです。 地蔵堂の台石をさすってから子供の頭をなぜると知恵を授かると看板を見て、子供じゃない娘の頭を撫でてやりました。 また、手水には水琴窟があり、手水を流すと琴に似た高い音が聞こえました。 水琴窟は愛知県の常滑焼の瓶を使用しているそうです。 常滑市の隣の半田市に住んでいる私としては、少し誇らしく思いました。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,186m
正住寺
所在地: 〒600-8822 京都府京都市下京区裏片町198-1
- アクセス:
JR山陰本線「梅小路京都西駅」から「正住寺」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「正住寺」まで 2.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,200m
慧光寺
所在地: 〒602-8453 京都府京都市上京区笹屋町1-562-5
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「慧光寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「慧光寺」まで 6.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,234m
市川神社
所在地: 〒616-8126 京都府京都市右京区太秦椙ケ本町10-8
- アクセス:
京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺駅」から「市川神社」まで 徒歩4分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「市川神社」まで 4.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,239m
瑞蓮寺
所在地: 〒604-8214 京都府京都市中京区百足屋町375
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「瑞蓮寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「瑞蓮寺」まで 3.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,248m
双ヶ岡
所在地: 〒616-8097 京都府京都市右京区御室双岡町
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「御室仁和寺駅」から「双ヶ岡」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「双ヶ岡」まで 7.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは国の名勝に指定されています「双ヶ岡」です。徒然草の作者が晩年過ごした場所としても有名ですね。古くは天皇の遊猟地や貴族の避暑地にも使われていたようで、景色が綺麗で空気が澄んでいますね。天気の良い日には頂上部から隣県の比叡山まで拝むことができますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 五條天神社(ごじょうてんじんしゃ)は、京都市下京区に位置する歴史ある神社で、特に医薬や健康の神として広く信仰されています。この神社は、平安時代の創建とされ、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)を主祭神として祀っています。賀茂建角身命は古代の賀茂氏の祖神であり、少彦名命は医薬の神として知られる神格です。創建時期については諸説ありますが、平安遷都とともにこの地に設けられたとされており、平安京の守護神としての役割も果たしていました。そのため、五條天神社は古くから地元住民や旅人、さらには医薬関係者から厚い信仰を受けてきました。社名の「五條」は、平安京の五條大路に由来しています。現在の所在地は五條通りから少し北に離れていますが、平安京時代にはこの地域一帯が五條大路と呼ばれていました。そのため、古くからこの名が受け継がれているのです。五條天神社は特に病気平癒や健康祈願で訪れる人々が多く、境内には薬草園も整備されています。この薬草園には、さまざまな薬用植物が植えられており、医薬の神を祀る神社としての特色を色濃く示しています。古来より少彦名命が医薬に通じる神として崇敬されていることから、境内では薬に関する祈願や祭事も行われています。また、五條天神社はその歴史的背景から、平安時代以降も多くの人々から崇敬を受け続けました。特に、疫病が流行した際には地域の人々がこぞってこの神社に参拝し、平癒を祈ったと伝えられています。さらに、五條天神社の境内には、古い社殿や石碑が点在し、歴史の重みを感じさせます。春には桜が咲き誇り、多くの参拝客が訪れる名所ともなっています。また、毎年2月には「初午祭」が行われ、この祭りでは五穀豊穣や無病息災を祈願します。この行事は地元住民によって受け継がれており、京都の伝統文化を感じさせる重要な機会となっています。五條天神社は、単に医薬や健康の神社としてだけでなく、地域の歴史と文化を伝える貴重な存在でもあります。長い歴史を通じて多くの人々の信仰を集め、現在もその役割を果たし続けています。訪れる際には、静かな境内でその深い歴史と伝統を感じながら、心を癒やす時間を過ごすことができるでしょう。五條天神社は、京都の中でも特に歴史的価値が高く、また訪れる人々にとって健康や癒やしの象徴とも言える重要な場所です。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,264m
菅大臣神社
所在地: 〒600-8444 京都府京都市下京区菅大臣町187
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「菅大臣神社」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「菅大臣神社」まで 3.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)は、京都市下京区に位置し、学問の神として知られる菅原道真公を主祭神とする神社です。この地は約1000年前、菅原道真公の邸宅であり、天神御所や白梅殿と称されていました。道真公はこの地で生誕したと伝えられ、境内には産湯の井戸が保存されています。また、道真公が大宰府に左遷される際に詠んだ和歌「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」にちなみ、ここが「飛梅の地」とも伝えられています。 ? 神社は道真公の薨去後、間もなく創建されましたが、度重なる兵火に見舞われました。鎌倉時代には南北二社に分かれ、南社である当社は天神御所または白梅殿社と呼ばれ、北社は紅梅殿社(現在の北菅大臣神社)として分離しました。応仁の乱後、慶長19年(1614年)に菅家ゆかりの曼殊院宮良恕法親王によって再興され、現在に至っています。 ? その後も天明の大火や元治の兵乱で再度焼失しましたが、現本殿は天保6年(1835年)に造立された下鴨神社の旧殿を、明治2年(1869年)に移築したものです。この本殿は三間社流造で、幣殿を含めた八棟造の形式を持っています。 ?境内には、道真公の父である菅原是善を祀る北菅大臣神社も存在します。この地は紅梅殿と称され、菅原道真公の書斎があった場所と伝えられています。 ?また、平成22年(2010年)には、当時の菅直人首相が参拝したことでも話題となりました。神社総代の森井啓二さんは、「熱心に拝んではったから御利益があったのかもしれへんなあ」と語っています。 ?このように、菅大臣神社は菅原道真公ゆかりの地として深い歴史を持ち、学問の神として多くの人々の信仰を集めています。境内の中にある大きなイチョウの木がとても見所があり春と秋には多くの猫が日向ぼっこをしていたりする姿を見ることができます。周りはビルで囲まれており、市街地の中にポツンと森があるような神秘的なスポットですのでぜひ訪れてみてください。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,267m
天満宮
所在地: 〒602-8453 京都府京都市上京区笹屋町二丁目601
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「天満宮」まで 徒歩15分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「天満宮」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,269m
正覚寺
所在地: 〒602-8037 京都府京都市上京区八幡町318
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「丸太町駅」から「正覚寺」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「正覚寺」まで 5.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東映太秦映画村は、京都市内にある日本の映画文化を体験できるテーマパークで、映画の世界に浸りながら、歴史や伝統に触れることができる貴重な場所です。映画村は、特に時代劇の撮影が行われる場所として有名で、訪れるとまるで映画の中に入り込んだかのような感覚を味わうことができます。 まず、映画村の魅力は、時代劇のセットや建物が実際に保存・再現されている点です。広大な敷地内には、江戸時代の街並みや武家屋敷、旅館、茶屋などが忠実に再現されており、これらを見学するだけでも大変楽しめます。実際に映画やドラマの撮影が行われることもあり、訪れるたびに新たな発見があるかもしれません。観光客が自由に歩き回ることができるので、昔ながらの日本の風情を感じながら、写真を撮ったり、映画の世界に浸ったりすることができます。 また、映画村内では、時代劇の衣装を着て写真を撮ることができるサービスも人気です。訪れた際には、ぜひ浴衣や武士の衣装を着て、映画の登場人物になりきって記念撮影を楽しんでみてください。特に子供たちには大人気で、家族で訪れるにはとても良い体験となるでしょう。 特におすすめなのは、映画村内にある「東映太秦映画村劇場」での時代劇のライブパフォーマンスです。毎日公演が行われ、実際に舞台で演じられる時代劇のシーンを観ることができます。登場人物たちが繰り広げる迫力満点のアクションや、心温まる人情劇に感動すること間違いなしです。生の舞台演技に触れることができる貴重な体験です。 また、映画村内には飲食店やお土産店も充実しており、京都らしい料理を楽しんだり、映画関連のお土産を買ったりすることもできます。特に、映画村オリジナルの商品や、時代劇をテーマにしたグッズが豊富に揃っているので、思い出に残るお土産を購入することができます。 映画村へのアクセスも便利で、JR「嵯峨野線」の嵯峨嵐山駅から徒歩圏内という立地です。京都の観光名所である嵐山エリアに位置しており、映画村と合わせて周辺の観光スポットも楽しむことができます。例えば、嵐山の竹林や渡月橋など、京都の美しい自然を堪能しながら、映画村で歴史や映画の世界に浸ることができるので、観光ルートとしても非常に便利です。京都に行った際は是非行ってみて下さい。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,283m
大酒神社
所在地: 〒616-8161 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町30
- アクセス:
京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺駅」から「大酒神社」まで 徒歩4分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「大酒神社」まで 4.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,295m
新白水丸町稲荷
所在地: 〒602-8205 京都府京都市上京区新白水丸町462-86
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「新白水丸町稲荷」まで 徒歩15分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「新白水丸町稲荷」まで 6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,304m
誕生寺
所在地: 〒604-8213 京都府京都市中京区姥柳町207
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「誕生寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「誕生寺」まで 3.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市中京区にある本門佛立宗の寺院です。地下鉄四条駅を降りて徒歩4分。毎年1月に寒修行、8月にサマースクールと水子供養、12月に餅つき大会などの行事があります。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,308m
KYOTO舞踏館
所在地: 〒604-8202 京都府京都市中京区衣棚通三条上る突抜町
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」から「KYOTO舞踏館」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「KYOTO舞踏館」まで 3.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2016年にオープンした舞踏のための劇場です。 入り口には看板が無く、民家のような引き戸の門があるだけで分かりにくいですが、酒屋さんの向かえにあります。 前衛的な舞踏なので、演者が何を表現しているかは理解できませんでしたが、受け取り方は人それぞれ自由なため、そこが新鮮でした。 蔵が劇場となっていて、9名までしか入れないので予約が必要です。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,313m
天津神社
所在地: 〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町89
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「天津神社」まで 徒歩5分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「天津神社」まで 5.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,318m
大原神社
所在地: 〒600-8431 京都府京都市下京区善長寺町135-1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「大原神社」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大原神社」まで 3.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市下京区にある神社です。地下鉄四条駅を降りて徒歩3分。祭神はイザナミノミコト。1500年代初頭の創建。出世、商売繁盛のご利益があり、祇園祭の綾傘鉾の会所にもなっています。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,325m
西方尼寺
所在地: 〒602-8381 京都府京都市上京区真盛町745
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「西方尼寺」まで 徒歩8分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「西方尼寺」まで 6.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,327m
智恵姫稲荷
所在地: 〒602-8208 京都府京都市上京区智恵光院前之町601
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「智恵姫稲荷」まで 徒歩16分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「智恵姫稲荷」まで 6.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,343m
六請神社
所在地: 〒603-8347 京都府京都市北区等持院中町53
- アクセス:
「「小松原児童公園前」バス停留所」から「六請神社」まで 徒歩5分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「六請神社」まで 5.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設西大路三条駅から下記の店舗まで直線距離で2,349m
名鉄観光サービス 京都支店/ 名鉄観光サービス62店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前は京都単体の支店でしたが、滋賀の支店と合併し今は京滋支店として運営されております。 以前から老人クラブ等の老人旅行に強みがあり、安価な団体旅行で業績を伸ばされております。
-
周辺施設西大路三条駅から下記の施設まで直線距離で2,359m
京都鉄道博物館
所在地: 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
- アクセス:
JR山陰本線「梅小路京都西駅」から「京都鉄道博物館」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「京都鉄道博物館」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都鉄道博物館は、京都市下京区観喜寺町にある鉄道の博物館です。嵯峨野線「梅小路京都西駅」からだと徒歩で2分くらい、バスだと「梅小路公園・京都鉄道博物館前」のバス停が一番近いです。車の駐車場はありませんが、自転車とバイクは有料の駐輪場があります。休館日は毎週水曜日で、開館時間は朝10時から17時です。入館は16時30分までなので要注意です。入館料は大人1500円、大学生高校生1300円、中学校小学生500円、3歳以上は200円で、団体割引もあるみたいです。フロアは3階まであって、鉄道の歴史を学べたり、鉄道のジオラマがあります。入ってすぐの場所にある大きな蒸気機関車もありますし、実物大の車両の展示などもあり、迫力満点でした。体験コーナーでは、運転趣味レーションがあり、子供たちがボタンやレバーを操作できて楽しそうでした。館内にはレストランやキッズスペースもあり、疲れたら休憩しながら楽しめるのもとてもよかったです。スタッフの方々もとても親切で、わかりやすい解説をしてくださいました。老若男女問わず楽しめるおすすめスポットです。
-
西寺
所在地: 〒601-8469 京都府京都市南区唐橋平垣町45-1
- アクセス:
JR東海道線「西大路駅」から「西寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「上鳥羽出入口(IC)」から「西寺」まで 2.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市南区にある真言宗寺院跡です。JR西大路駅を降りて徒歩4分。平安京の造成時に京の南端に東寺と西寺が建てられました。当時は東寺のように五重の塔がありましたが、現在では門柱の跡と石碑があります。
-
浄福寺
所在地: 〒602-8453 京都府京都市上京区浄福寺通一条笹屋町2-601
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「浄福寺」まで 徒歩16分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「浄福寺」まで 6.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある浄土宗の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩12分。782年頃創建(諸説あり)本尊は阿弥陀如来像。釈迦堂の三国伝来の釈迦仏、二十五菩薩来迎図などが見どころです。
-
KYOTO舞踏館
所在地: 〒604-8202 京都府京都市中京区衣棚通三条上る突抜町
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」から「KYOTO舞踏館」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「KYOTO舞踏館」まで 3.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2016年にオープンした舞踏のための劇場です。 入り口には看板が無く、民家のような引き戸の門があるだけで分かりにくいですが、酒屋さんの向かえにあります。 前衛的な舞踏なので、演者が何を表現しているかは理解できませんでしたが、受け取り方は人それぞれ自由なため、そこが新鮮でした。 蔵が劇場となっていて、9名までしか入れないので予約が必要です。
-
京都佛立ミュージアム
所在地: 〒602-8377 京都府京都市上京区御前通一条上る 東竪町110
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「京都佛立ミュージアム」まで 徒歩5分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「京都佛立ミュージアム」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白梅町駅から少し歩いた所にあります。外観・内観共にとてもお洒落で目立つのですぐに場所もわかります。期間ごとに企画展が行われたり、常設の展示も色々と見る事ができます。
-
高津古文化会館
所在地: 〒602-8375 京都府京都市上京区大上之町61
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「高津古文化会館」まで 徒歩4分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「高津古文化会館」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「北野白梅町駅」下車してから徒歩4分程度の場所に立地しています。1975年に財団として高津古文化館が設立されました。館内は昔時代劇映画で使用された貴重な美術品や小道具が展示されております。
-
天理教 西陣大教会
所在地: 〒603-8351 京都府京都市北区衣笠大祓町49
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「天理教 西陣大教会」まで 徒歩10分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「天理教 西陣大教会」まで 5.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市北区にある天理教の教会です。京福電鉄北野白梅町駅を降りて徒歩9分。天理教本部直属の上級教会。3年前に創立130周年記念祭を行いました。近くに北野天満宮や金閣寺があるのでセットで見学がオススメです。
-
梛神社・隼神社
所在地: 〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
- アクセス:
京福電気鉄道嵐山本線「四条大宮駅」から「梛神社・隼神社」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「梛神社・隼神社」まで 3.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
蓮光寺
所在地: 〒600-8341 京都府京都市下京区学林町305
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「五条駅」から「蓮光寺」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「蓮光寺」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
明福寺
所在地: 〒604-0825 京都府京都市中京区御所八幡町238
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」から「明福寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「明福寺」まで 4.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
西王寺
所在地: 〒604-8461 京都府京都市中京区西ノ京中保町21
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「西王寺」まで 徒歩4分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「西王寺」まで 6.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
成願寺
所在地: 〒616-8033 京都府京都市右京区花園艮北町5
- アクセス:
JR山陰本線「円町駅」から「成願寺」まで 徒歩7分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「成願寺」まで 5.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
松林寺
所在地: 〒602-8174 京都府京都市上京区分銅町575
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「二条城前駅」から「松林寺」まで 徒歩14分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「松林寺」まで 5.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
尚徳諏訪神社
所在地: 〒600-8163 京都府京都市下京区下諏訪町
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「五条駅」から「尚徳諏訪神社」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「尚徳諏訪神社」まで 2.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
招福山 猫恋寺
所在地: 〒604-8267 京都府京都市中京区鍛冶町
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「二条城前駅」から「招福山 猫恋寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「招福山 猫恋寺」まで 4.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
蓮華寺
所在地: 〒601-8462 京都府京都市南区唐橋井園町24
- アクセス:
JR山陰本線「梅小路京都西駅」から「蓮華寺」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「蓮華寺」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
極楽寺
所在地: 〒604-8425 京都府京都市中京区西ノ京銅駝町30
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「西大路御池駅」から「極楽寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「極楽寺」まで 5.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
末廣稲荷神社
所在地: 〒600-8404 京都府京都市下京区福田寺町61-1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「五条駅」から「末廣稲荷神社」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「末廣稲荷神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
松原稲荷神社
所在地: 〒604-8823 京都府京都市中京区壬生松原町67-44
- アクセス:
JR山陰本線「丹波口駅」から「松原稲荷神社」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「松原稲荷神社」まで 3.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
東光寺
所在地: 〒603-8335 京都府京都市北区大将軍坂田町3
- アクセス:
「「等持院道」バス停留所」から「東光寺」まで 徒歩1分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「東光寺」まで 5.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
西徳寺
所在地: 〒603-8364 京都府京都市北区平野桜木町2
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「西徳寺」まで 徒歩10分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「西徳寺」まで 5.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本