「平和公園駅」から直線距離で半径1km以内の内科を探す/距離が近い順 (1~20施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると平和公園駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設平和公園駅から下記の施設まで直線距離で443m
たかすぎ内科クリニック
所在地: 〒852-8114 長崎県長崎市橋口町3-7
- アクセス:
長崎電気軌道本線「大橋駅」から「たかすぎ内科クリニッ…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市橋口町にある内科病院です。 長崎市に貴重な駐車場もあるのでとても便利です。 地域医療に熱心で話も良く聞いて頂けて、生活環境まで意識したアドバイスで予防医療にも力を入れていらっしゃいます。
-
周辺施設平和公園駅から下記の施設まで直線距離で600m
つつみ内科クリニック
所在地: 〒852-8022 長崎県長崎市富士見町1-4
- アクセス:
長崎電気軌道本線「松山町駅」から「つつみ内科クリニック」まで 徒歩8分
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設平和公園駅から下記の施設まで直線距離で892m
伊藤胃腸科クリニック
所在地: 〒852-8134 長崎県長崎市大橋町7-20
- アクセス:
長崎電気軌道本線「岩屋橋駅」から「伊藤胃腸科クリニック」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事中にお腹の調子が良くなかったのでお世話になりました。 急な診察でも診察丁寧に対応してもらえます。 時間帯も良かったのか、スムーズに対応してもらえたので、良かったと思います。 ビルの中にあるので看板を目印に行くと良いですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎原爆病院に初めて行って来ました。 地元の人達は『原爆病院』と呼んでいますが、正式名称は『日本赤十字社長崎原爆病院』です。 原爆病院に行くきっかけは目の不調。右目の調子がなんとなく変で、前にもお世話になった家の近くの眼科に行って、いろいろ検査して頂いたのですが、結局原因がわからず『大きな病院で診てもらいましょう』ということになり、原爆病院を紹介して頂きました。 初めて行った原爆病院は、大きな病院なので勝手が分からず、総合受付の看板が見えたので、緊張しながら『初めて来たんですが、どこに行ったら良いですか?』と訊ねたら、優しく丁寧に『右奥の何番受付に行って、それから何番受付に行って』と教えてくださいました。受付の方のお話の仕方が柔らかくて、緊張が少しほぐれました。 初めて行った病院ではどこでもあることですが、最初にアンケートみたいのを書きますよね。その質問事項の中に『親族に被爆者はいますか?』というのがあり、さすが原爆病院だなぁと感じました。正直、その質問はよくわからなかったので空欄で出したら、受付の人に呼ばれて再度確認。『お父様かお母様、もしくは親戚の方で被爆された方はいませんか?』と聞かれ『父が原爆投下された数日後に、長崎の街を人を探してあちこち歩いたと言っていたので、被爆してるとは思いますが認定はされていません』と答えたら『わかりました』ということでした。 最初の受付が終わり、3階の眼科へエレベーターで上って行きました。 家の近くの眼科の先生に大きな病院を紹介して頂く時に『どこの病院が良いですか?』と聞かれ、病院に詳しくない私は『新しくてキレイなところがいいです』と答えたら『原爆病院は新しくなったばかりですからキレイですよ』と言われ、先生が仰った通り原爆病院は新しくなって4年目のキレイで清潔感のある病院でした。 目の診察も女性の先生で、とても話し易くて、目が見えなくて不安になっている私にとても寄り添ってくださいました。目の不調の原因もわかり、お薬を頂いて快方に向かってます。来週、また検査で行って来ます!
-
周辺施設平和公園駅から下記の施設まで直線距離で973m
中山小児科クリニック
所在地: 〒852-8133 長崎県長崎市本原町1-23
- アクセス:
長崎電気軌道本線「岩屋橋駅」から「中山小児科クリニック」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市本原町の山里中学校の北側あたりにある小児科の病院になります。 友人のお子さんがお世話になっているそうで、便利なところはネットで診療時間を予約出来、何番目になるかまでわかる上に、事前に問診票もダウンロードできるのが素晴らしいです。 限られた時間で受診したい場合も順番がわかればとても助かります。 便利で良いですね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎原爆病院に初めて行って来ました。 地元の人達は『原爆病院』と呼んでいますが、正式名称は『日本赤十字社長崎原爆病院』です。 原爆病院に行くきっかけは目の不調。右目の調子がなんとなく変で、前にもお世話になった家の近くの眼科に行って、いろいろ検査して頂いたのですが、結局原因がわからず『大きな病院で診てもらいましょう』ということになり、原爆病院を紹介して頂きました。 初めて行った原爆病院は、大きな病院なので勝手が分からず、総合受付の看板が見えたので、緊張しながら『初めて来たんですが、どこに行ったら良いですか?』と訊ねたら、優しく丁寧に『右奥の何番受付に行って、それから何番受付に行って』と教えてくださいました。受付の方のお話の仕方が柔らかくて、緊張が少しほぐれました。 初めて行った病院ではどこでもあることですが、最初にアンケートみたいのを書きますよね。その質問事項の中に『親族に被爆者はいますか?』というのがあり、さすが原爆病院だなぁと感じました。正直、その質問はよくわからなかったので空欄で出したら、受付の人に呼ばれて再度確認。『お父様かお母様、もしくは親戚の方で被爆された方はいませんか?』と聞かれ『父が原爆投下された数日後に、長崎の街を人を探してあちこち歩いたと言っていたので、被爆してるとは思いますが認定はされていません』と答えたら『わかりました』ということでした。 最初の受付が終わり、3階の眼科へエレベーターで上って行きました。 家の近くの眼科の先生に大きな病院を紹介して頂く時に『どこの病院が良いですか?』と聞かれ、病院に詳しくない私は『新しくてキレイなところがいいです』と答えたら『原爆病院は新しくなったばかりですからキレイですよ』と言われ、先生が仰った通り原爆病院は新しくなって4年目のキレイで清潔感のある病院でした。 目の診察も女性の先生で、とても話し易くて、目が見えなくて不安になっている私にとても寄り添ってくださいました。目の不調の原因もわかり、お薬を頂いて快方に向かってます。来週、また検査で行って来ます!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本