「若葉町駅」から直線距離で半径1km以内の中学校を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると若葉町駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設若葉町駅から下記の学校まで直線距離で529m
長崎市立西浦上中学校
所在地: 〒852-8131 長崎県長崎市文教町4-10
- アクセス:
長崎電気軌道本線「若葉町駅」から「長崎市立西浦上中学校」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姪の中総体応援の為、長崎県長崎市文教町にある「長崎市立西浦上中学校」へ行きました。私も部活動をしていたので、公式戦や練習試合でいろんな中学校へ行っておりましたが、西浦上中学校は行ったことがありませんでした。しかし、以前、住吉地区に住んでいたこともあり、場所や知っておりました。 西浦上中学校は、大学、高校、小・中学校や幼稚園等がたくさん隣接している文教区にあります。ホント沢山の学校や幼稚園があるんですよ!とってもいい校区だと思います。受験生の親としては、モチベーションアップになりますよね。西浦上中学校を出て左に行くと(坂を上って下る感じですが全くしんどくないです)イオン(チトセピア)や商店街があります。もちろん病院や銀行、郵便局、全て揃っている地域です。住環境、子育てには最高の校区だと思います。西浦上中学校を出て右へ進むと長崎バイパス(川平IC)から諫早市や福岡方面にも行くことが可能です。とっても便利な地域ですので、県外からの転勤者からはとっても人気がありるようです。 今回、初めて訪れた西浦上中学校ですが、土日ということもあって、校内をジロジロ散策することはできませんでした。あくまでも中総体の応援でしたから・・・笑 しかし、体育館の情報はお伝え出来ますよ。笑 私にとっては一番重要!→ギャラリーへ上がる階段(内階段)!!! きちんとありました!!!これはかなり重要なのです。(私の出身中学校は、体育館内のはしご階段を使ってギャラリーへ上る方法しかなかったので・・・この場合、下りる時も上るときもとっても大変!)ギャラリーは狭くなく、混雑することなく応援することが出来ました!ギャラリーは蒸し暑いイメージでしたが、気候のせいもございますが、風が通り思ってた程、暑くありませんでした。トイレは体育館と教室を結ぶ渡り廊下の左にあります。これまた懐かしいトイレで・・・笑。教室は選手の待機所になってましたね。 この2日間、数十年ぶりの中学校を訪れることができ、とっても懐かしい気持ちになりました。そして、中学生の若さとパワー、そして無限の可能性が溢れており、今の私を浄化してくれました。西浦上中学校が私の中の一つの思い出となりました。ありがとうございました。
-
周辺施設若葉町駅から下記の学校まで直線距離で761m
長崎大学教育学部附属中学校
所在地: 〒852-8131 長崎県長崎市文教町4-23
- アクセス:
長崎電気軌道本線「若葉町駅」から「長崎大学教育学部附属…」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市文教町にある、長崎大学の附属中学校。先日、子どもの部活の試合でお伺いしました。生徒さんはとても礼儀正しく、挨拶もしっかりして頂いて、とても好感が持てました。
-
周辺施設若葉町駅から下記の学校まで直線距離で864m
長崎市立緑が丘中学校
所在地: 〒852-8033 長崎県長崎市緑が丘町10-1
- アクセス:
ココウォーク-ココウォーク「「油木町」バス停留所」から「長崎市立緑が丘中学校」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 緑が丘中学校は緑が丘町の小高い丘の上にあり、通称緑中と呼ばれてます。私は卒業生です。私がいた頃は各学年7クラスあり、とても人が多い学校でした。毎日坂道や階段を登るのはとても大変でしたが、いい思い出です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姪の中総体応援の為、長崎県長崎市文教町にある「長崎市立西浦上中学校」へ行きました。私も部活動をしていたので、公式戦や練習試合でいろんな中学校へ行っておりましたが、西浦上中学校は行ったことがありませんでした。しかし、以前、住吉地区に住んでいたこともあり、場所や知っておりました。 西浦上中学校は、大学、高校、小・中学校や幼稚園等がたくさん隣接している文教区にあります。ホント沢山の学校や幼稚園があるんですよ!とってもいい校区だと思います。受験生の親としては、モチベーションアップになりますよね。西浦上中学校を出て左に行くと(坂を上って下る感じですが全くしんどくないです)イオン(チトセピア)や商店街があります。もちろん病院や銀行、郵便局、全て揃っている地域です。住環境、子育てには最高の校区だと思います。西浦上中学校を出て右へ進むと長崎バイパス(川平IC)から諫早市や福岡方面にも行くことが可能です。とっても便利な地域ですので、県外からの転勤者からはとっても人気がありるようです。 今回、初めて訪れた西浦上中学校ですが、土日ということもあって、校内をジロジロ散策することはできませんでした。あくまでも中総体の応援でしたから・・・笑 しかし、体育館の情報はお伝え出来ますよ。笑 私にとっては一番重要!→ギャラリーへ上がる階段(内階段)!!! きちんとありました!!!これはかなり重要なのです。(私の出身中学校は、体育館内のはしご階段を使ってギャラリーへ上る方法しかなかったので・・・この場合、下りる時も上るときもとっても大変!)ギャラリーは狭くなく、混雑することなく応援することが出来ました!ギャラリーは蒸し暑いイメージでしたが、気候のせいもございますが、風が通り思ってた程、暑くありませんでした。トイレは体育館と教室を結ぶ渡り廊下の左にあります。これまた懐かしいトイレで・・・笑。教室は選手の待機所になってましたね。 この2日間、数十年ぶりの中学校を訪れることができ、とっても懐かしい気持ちになりました。そして、中学生の若さとパワー、そして無限の可能性が溢れており、今の私を浄化してくれました。西浦上中学校が私の中の一つの思い出となりました。ありがとうございました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本